[ 科学技術・大学 ]

【電子版】火星に深さ1mの湖、伊研究チームが「液体の水」初確認 無人探査機で調査

(2018/7/26 13:00)

  • 米航空宇宙局(NASA)の無人探査車「キュリオシティ」が撮影した火星表面の画像(13年12月、AFP時事)

【ワシントン=時事】米科学誌サイエンス(電子版)は25日、火星地表の氷床の下に「湖」があることが判明したと報じた。火星で液体の水の存在が確認されたのは初めてで、生命の痕跡探査が活発化しそうだ。

 欧州宇宙機関(ESA)の無人探査機「マーズ・エクスプレス」が、2012-15年に火星の周回軌道上からレーダーを使って地表を調査。火星南極付近にある厚さ1.5キログラムほどの氷床の下に、長さ約20キロメートルにわたり液体の水があることが分かったという。

 ロイター通信によると、水は丸みを帯びた三角形状に広がっている。深さは測定不能だが、研究チームを率いるイタリア宇宙機関のロベルト・オロセイ氏はワシントン・ポスト紙(電子版)に「少なくとも1メートル程度あるはず」という見解を示した。

  • 欧州宇宙機関(ESA)が公表した火星の「湖」の存在を示すレーダーの記録(7月25日、AFP時事)

 ロイターによれば、見つかった湖の温度は推定で零下70から零下10度。通常なら水が凍る温度だが、高い塩分濃度などのため、液状に保たれているとみられる。オロセイ氏は「魚が泳ぐような環境とは言えないが、地球上には似たような環境で生息する生物もいる」と指摘した。

 火星は大気が濃く暖かかった数十億年前、地表に水が流れていたと考えられている。しかし、現在は大気が薄くなって気圧が下がったため、地表の水は蒸発し、極地などに氷の状態で存在しているだけとみられていた。

(2018/7/26 13:00)

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

  • 2024/12/23

    【年末年始の対応について】12/28~1/5まで、新規購読申込みなどの承認、お問合せへの対応はお休みさせていただきます。1/6以降順次対応いたします。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン