[ オピニオン ]

産業春秋/鍋とモノづくりの原点

(2018/11/29 05:00)

11月も下旬ともなると、朝夕はさすがにひんやりしてくる。暖かい鍋料理が食べたくなる季節だ。

そんな時に山梨県北杜市に工房を構える土鍋作家の大蝶恵美子さんと話をする機会を得た。彼女の土鍋は蓋がとんがり帽子の形で蒸気抜きの穴がない。湯気が蓋の中で冷まされ鍋に戻るので無水鍋としても使える。北アフリカで使われているタジン鍋にヒントを得た。

鍋だけでなく大蝶さん自身もユニークだ。静岡大学理学部を卒業後、塗料会社の研究室に勤めたが、半年で辞め1年ほど欧州を放浪、帰国後、アルバイトで近所の子供たちを教え始めたら、100人ほど集まって学習塾になった。

30代後半にはイタリアに渡り、現代陶芸の巨匠といわれるカルロ・ザウリの知遇を得て、彼が学長の工芸学校に入った。「ザウリは先生というより遊び仲間だった。日本に戻ってから『日本で展示会をやるから来い』との手紙をもらって有名人だったのだとびっくりした」という。

産業界では、ロボットはもとよりIoT(モノのインターネット)や人工知能(AI)など最新技術の導入が盛んだ。こうした中で土を混ぜ合わせ、手でこねて鍋を作る話はモノづくりの原点という気がして楽しかった。

(2018/11/29 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン