[ オピニオン ]

産業春秋/『2001年宇宙の旅』公開50年

(2018/12/5 05:00)

先日、スタンリー・キューブリック監督の『2001年宇宙の旅』という映画を観にいった。極めて難解な映画だ。ただ、後半にでてくる赤、青、黄、緑、オレンジなどさまざまな色の織りなす映像は素晴らしい。

カギになるのは、映画を通じ登場する縦長の石碑のような不思議な物体だ。冒頭は、類人猿が物体に触れると、道具を使うことを覚え、別の類人猿を攻撃する。次のシーンでは、人類が月面着陸し、そこに不思議な物体が表れる。人類が触れると木星へと人類を導く。

後半は、5人の宇宙飛行士と1台の人工知能(AI)を乗せた木星探査。狂ったAIが反乱し、4人の宇宙飛行士を亡き者にする。生き残った艦長が壮絶な死闘を繰り広げ、AIに勝利する。

宇宙空間にある巨大な物体に向かって、鮮烈な光のトンネルをくぐりながら、艦長はある部屋にたどりつく。そこには、食事をとる自分がいる。歳をとって寝たきりの状態になる。足元を見ると、不思議な物体が再び表れる。

“知的生命体”というべき物体が人類の進化を導いてきた、とも解釈できる。一方、AIの反乱は、人類への警鐘を鳴らす。実際に人類が月面に着陸する前年の1968年に、この映画が製作された。

(2018/12/5 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン