[ オピニオン ]

社説/経産省の教育改革 学びの未来、真正面から挑め

(2019/1/25 05:00)

経済産業省が挑む教育改革をめぐる議論が第2幕に入った。ITや人工知能(AI)などの最新技術を教育現場に活用することで、生徒それぞれの理解度や関心に応じ主体的かつ効率的な学びを目指す意義には賛同できる。ただ、技術偏重に陥るあまり、手段が目的化しないよう高い視座から教育の本質を捉えてほしい。

経産省が目指すのは、ITやAIといった先端技術を取り入れた教育。2018年6月に公表した提言で、教育(education)と技術(technology)を組み合わせた「EdTech(エドテック)」の普及を打ち出し、均質性や自前主義を大前提とする公教育のあり方に一石を投じた。

産業政策を担う経産省が文部科学省の所管領域に踏み込む異例の事態に、教育界からさまざまな反応があった。実は時を同じくして文科省も「ソサエティー5・0に向けた人材育成」と題する報告書を発表。社会の変化に対応し、「学びのあり方も変革する必要がある」との認識では両省は一致している。

低成長下の日本を担うのは、社会が直面する課題をイノベーションで解決できる人材だが、問題はどう育てるかだ。経産省は、エドテックを活用した教育プログラム開発の実証事業を実施し、1月下旬に再始動した研究会での議論では、これら成果を検証。新たな施策につなげる。

一方、積み残された重要な課題は大学改革だ。教育関係者のひとりは「日本の教育のあり方を根本的に規定しているのは大学入試。その仕組みが変わらなければ本質的な改革にはつながらない」とみる。20年度に実施する大学入試改革では、評価の力点を思考力や判断力に置く形にあらためられた。これにとどまらず、社会が求める人材をどう育てるか、議論を深めたい。

教育は国の礎だ。黒板を背に、一人の教師が大勢の生徒を前に授業を進める明治以来、150年以上にわたり続いてきた光景を一変させる可能性がある議論の行方を一人ひとりが関心と覚悟を持って注視したい。

(2019/1/25 05:00)

総合4のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン