リケジョneo(161)ヤマハ発動機・大島かほりさん

(2021/10/18 05:00)

モーターに合う材料探し

 (総合1から続く) 小さな子どもの時から飛行機など乗り物に興味があり、近所の科学館の科学教室にも通った。公立の女子高校で理系進学を目指し、大学と大学院で機械工学を専攻した。研究テーマはカーボンナノチューブ(ナノは10億分の1、CNT)と樹脂の複合材料。ヤマハ発動機はボートなどに繊維強化プラスチック(FRP)を用いており、新製品開発に生かせると思い、就職した。

 2014年の入社後はアルミウニムを担当した。アルミ部品がどう使われているのかや強みを知り、中国やロシアなどにあるアルミメーカーの工場で技術監査などを行った。ヤマハ発が求める特性は他社と異なる場合があり、その特性を持つ材料を高品質で安定的、効率的に生産する工程をすり合わせた。

 バイクのマフラーの熱処理変更による効率化や、足回りの鍛造部品の成分変更による機能向上などを担当した。これまでの研究成果で代表的なのが、バイクの鋳造ホイールに回転塑性加工を適用して薄肉化を図り、前後輪合わせて約700グラムを軽量化した。

 強さとしなやかさという相反する特性を両立させるため、アルミ合金の成分比率や鋳造後の熱処理条件などを改良した。サンプルでは品質がよくても、量産では結晶のでき方の違いで異なり、試行錯誤を繰り返した。

 現在はアルミ以外を含め、ヤマハ発が目指すモーターに適した材料開発を目指している。研究や製造の現場でもチームワークを生かしてリモートワークしやすい環境になるとよい。

 休日はツーリングで夫と一緒に動物園や植物園に出かける。3、4年前に大型2輪免許を取得し、中型バイクも大型バイクも持っている。(文、写真=浜松・市川哲寛)

◇ヤマハ発動機 生産技術本部材料技術部先行開発グループ主事 大島かほり(おおしま・かほり)さん

(2021/10/18 05:00)

ひと カイシャ 交差点のニュース一覧

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン