企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

Opensignal、世界の5Gエクスペリエンスから見えた日本の現状

(2022/6/9)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:Opensignal

Opensignal、世界の5Gエクスペリエンスから見えた日本の現状

5Gダウンロード低速化の原因は信号出力の低さにあることが判明


Opensignal(本社:ロンドン)は、世界の5Gエクスペリエンスについて調査した最新の分析結果を発表しました。
分析では、5G接続時に日本のユーザーが体感した信号強度が、他の東アジア市場 (香港、韓国、台湾) と比較して大幅に低いことがわかりました。ヨーロッパと米国の事例と同様に、信号出力レベルが低い場合、ユーザーの5G エクスペリエンスがいっそう悪くなることがあります。しかし、4G/LTE RSRPの結果を見ると、日本の4G信号強度は他の市場と同等でした。



香港、日本、台湾の平均4G信号強度の変動は-95.4~93.4 dBmの範囲だったのです。しかし、これら3市場と韓国では、平均信号強度-89 dBmの4Gサービスに接続しているOpensignalユーザー間で顕著な違いがありました。しかしこの4市場は、すべて4G信号強度は良いと評価されています。

この結果は、日本のオペレーターが5Gの導入において日本特有の課題に直面しているということになります。
日本のオペレーターは、他のサービスを保護するために設計された電波出力ガイドラインに準拠しなければなりません。たとえば、3400-4200MHzの範囲における5Gと静止衛星周波数間の干渉回避や、空港近辺の高度計の問題回避などです。

5Gの信号強度が限られているため、日本では5G利用率レベルにも影響がありました。
下図は、5Gデバイスと5G契約を使用しているOpensignalユーザーがアクティブな5G接続を使用していた時間の割合です。2022年第1四半期では、5Gネットワークに接続したOpensignalの日本ユーザーはわずか4.1%でした。



東アジアの他市場である香港は21.7%、韓国は30.9%のスコアでした。
4市場すべてが98.8%から99.8%とほぼ完璧な利用率 (3G、4G、5Gを考慮) を達成し、日本の4G接続は信号強度の影響をあまり受けていないように見えました。

他のグローバル市場や地域市場と比較して、日本は5Gネットワークの展開に遅れがありましたが、5Gの世界的リーダーに追いついています。

しかし、2022年3月に発表されたOpensignalの最新グローバル5Gエクスペリエンス・ベンチマークでは、5Gカテゴリーの世界市場トップ15には入りませんでした。ところが、日本と同地域の韓国と台湾は、5Gのスピード・カテゴリーすべてで目立っています。香港とも一部の5Gエクスペリエンス的指標に登場しています。この3市場すべては、5Gのグローバル範囲カテゴリー、つまり5G到達率と5G利用率の両方でトップ15に入りました。

他の東アジア市場でOpensignalユーザーが体感した出力レベルに追いつくことができれば、日本のオペレーターは世界の主要な5G市場との5G エクスペリエンスの差をさらに埋めることができるでしょう。

Opensignalについて
Opensignalは、独立系モバイル分析会社であり、実際のユーザーエクスペリエンスの測定に基づいて世界のモバイル・ネットワークの実情について理解する為のグローバル・スタンダードとなっています。世界中で1億台以上のデバイスから毎日収集された数十億の測定値を使用して、ワイヤレス業界で最大の規模と頻度で全世界のモバイル・ネットワーク・エクスペリエンスを分析しています。Opensignalは、ネットワークのパフォーマンスをユーザーの視点から直接測定することが、より良いワイヤレス・ネットワークを構築するための鍵であると信じています。 Opensignalのモバイル分析ソリューションは、携帯電話会社、通信規制当局、機器メーカー、アナリストによって業界全体で使用されています。

OpensignalおよびOpensignalのロゴは、Opensignal、Ltdの商標または登録商標です。言及されているサードパーティーの商標は、それぞれの所有者の財産です。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

  • 2024/12/23

    【年末年始の対応について】12/28~1/5まで、新規購読申込みなどの承認、お問合せへの対応はお休みさせていただきます。1/6以降順次対応いたします。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン