企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

廃棄を素材に変えるyuni、東京都葛飾区と都内初となる「寝具等資源化業務委託」と「連携及び協力に関する協定」を締結

(2024/3/19)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:yuni

廃棄を素材に変えるyuni、東京都葛飾区と都内初となる「寝具等資源化業務委託」と「連携及び協力に関する協定」を締結

株式会社yuni(代表取締役CEO 内橋 堅志)は、東京都葛飾区(葛飾区長 青木 克徳)と3月13日(月)に「寝具等資源化業務委託」と「連携及び協力に関する協定」を締結しました。



yuniでは焼却予定の廃棄物の回収と再生素材化を行うサービス「susteb」を運営しており、自治体・法人・個人など多岐にわたるお客様とお取り引きしています。廃棄物から再生素材の開発を行っており、特に寝具由来の綿やポリエステル、ウレタン等の再生技術・再生素材化に強みがあります。

創業当初より運営している兵庫県の工場を中心に、関西圏の自治体さまとの連携が多かったのですが、関東圏での事業展開を強化すべく、2023年度より自治体との実証実験・連携を進めてきました。2023年末より山梨県都留市に工場を設置、多摩イノベーションエコシステム リーディングプロジェクト採択のもと多摩地域での寝具回収・素材提供を進めるなど、関東圏での事業拡大にも取り組んで参りました。

この度、葛飾区さまと都内初となる寝具等資源化業務委託契約を結ばせていただいたほか、こちらも都内初となります「98%程度が焼却され再生がこれまで行われてこなかった寝具の資源化」を共に普及させることに関して連携と協力を行っていく協定も締結させていただきました。

協定式にて、右からyuni代表 内橋、葛飾区長 青木さま
この度の協定で実現されること
この度の契約・協定により、葛飾区で粗大ごみとして排出された寝具の回収及び再生素材化を弊社山梨工場で行い、極力周辺地域での素材提供を行っていくことで、輸送等で発生するCO2排出量を抑えつつ、ローカルな素材循環システムを構築していくことを目指します。また、山梨工場では障がい者就労支援も行い、現地での雇用創出のみならず福祉課題の解決も同時に追求してまいります。
具体的には、以下のような成果を見込んでおります。
- 葛飾区で発生する寝具ごみの焼却ゼロ
- 寝具由来の再生素材を提供することで新規の素材輸入を削減
- ライフサイクル全体でのCO2排出量を90%以上削減

現在日本では寝具の98%近くが焼却処分されていると言われており、羽毛など一部を除く大部分の寝具は再生素材化が行われてきませんでした。弊社では、寝具全般の再生素材化を可能とするコア技術を持ち、再生素材化によるアップサイクルを国内で唯一、実現してきました。

また、「廃棄物から必要な素材を作る」を掲げており、複数の廃棄物を組み合わせた再生素材を研究開発し、アパレルや自動車、建築、生活資材などに利用されています。

葛飾区さまは都内でも環境先進都市として知られ、「ゼロエミッションかつしか宣言」をはじめとして具体的な対策にもいち早く取り組んで来られました。我々としてもその活動に敬意を表すとともに、共に取り組みを進めさせていただくことに喜びを感じております。
都内では初の事例となります本協定を通して、寝具の再資源化率95%、ライフサイクル全体でのCO2排出量90%削減をともに目指してまいります。
yuniについて
株式会社yuni(ユニ)は、「日本を廃棄大国から資源大国へ変える」をビジョンに、「焼却処分場を再生工場へ」、「すべての素材を正しい素材寿命に」、「廃棄物から必要とされる素材へ」をミッションに掲げ、2019年10月に創業した再生素材、脱炭素、サーキュラーエコノミー、GX(グリーン・トランスフォーメーション)領域のスタートアップです。

創業以来、代表の家業でもある寝具業界にフォーカスし、2021年9月、粗大ごみの中で最も多くリサイクル率2%の寝具を焼却処分から救うサービス「susteb」をリリース。寝具の自治体・法人・ご家庭からのお引き取りと再生素材化のほか、「焼却処分場をなくして再生工場を作る」ことを目標に自治体との連携を進めています。収益性のみならず脱炭素とサーキュラー・エコノミーを同時に実現するビジネスモデルは各所で高く評価され、リリース後登壇したピッチイベントのD2Cビジネスコンテスト「MASTERPLAN Vol.3」、ICCサミット KYOTO 2022 スタートアップ・カタパルトではいずれも優勝。その後も九州最大規模のピッチコンテスト「StartupGo!Go! The Pitch」やピッチコンテストで選抜された起業家が集う『起業家万博』を含むピッチコンテスト・ビジネスマッチングイベントに10度登壇し、9つで優勝、1つで準優勝。2024年3月現在、兵庫県西脇市、山梨県都留市で工場が稼働しており、4月には大阪府で、2024年内に新潟県・栃木県でも再生工場を稼働開始予定。年間お引き取り枚数100万枚を目指すなど、規模を拡大しています。また私達は、規模の拡大に伴い採用も行っています。
私達と働くことに興味を持っていただけましたら、以下HPお問い合わせよりメッセージをください!

https://yuni.co.jp/▼ sustebサービスURLはこちら
https://susteb.life/
会社概要
会社名:株式会社yuni
代表者:内橋 堅志
設立:2019年10月11日
所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座1-12-4 N&E BLD. 7階
サービス名:susteb(サステブ)
事業内容:寝具等の綿・羽毛・ウレタン・ブレス製品の回収と再生素材化を行う「susteb」及び再生素材ブランド「RBRTH」の運営
URL:https://yuni.co.jp

▼ 本リリースに関するお問い合わせ
取材や協業のお問い合わせ等は以下窓口よりお受けしております。
株式会社yuni
担当:susteb広報担当 陳
mail:support@yuni.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン