企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

インテージ、「EVシフト」の生活者実態調査を公開 ~電気自動車/プラグインハイブリッド車の購入意向者はいずれも1割前後~  

(2018/10/10)

カテゴリ:調査レポート

リリース発行企業:株式会社インテージ

インテージ、「EVシフト」の生活者実態調査を公開 ~電気自動車/プラグインハイブリッド車の購入意向者はいずれも1割前後~  

意向者特徴キーワードは「60代」「教養」「情熱」「人・社会とのつながり」

株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石塚 純晃、以下:インテージ)は、毎月、約60万人から取得している自動車に関する実態や意識のデータ「Car-kit」、インテージ保有の多様なパネルデータから特定の生活者像をプロファイリングする「生活者360°Viewer」を使って、電動車を取り巻く生活者の実態・意識を明らかにしました。


-----------------------------------
[ポイント]

◆電気自動車/プラグインハイブリッド車の購入意向者はいずれも1割前後にとどまる
◆電気自動車/プラグインハイブリッド車意向者の特徴:
 1. 60代の割合が高い
 2.「高くても環境配慮」「先進技術は人より先に」の意識が高い
 3. TV視聴:ニュース/報道は長く、バラエティは短い
 4.「教養」「情熱」「人・社会とのつながり」が大切

-----------------------------------

電気自動車/プラグインハイブリッド車の購入意向者はいずれも1割前後にとどまる
政府は今年7月に「2050年までに世界で売る日本車すべてを電動車にし、ガソリンだけで走る車をなくす」という目標を打ち出し、国を挙げて取り組みが進む「EVシフト」。生活者は電動車へどの程度関心を寄せているのでしょう。
 
まずは電動車を「買いたい気持ち」がここ数年でどう変化しているのかを追ってみます。図表1は、次の買い替え時、どの動力源タイプの車を検討するかを複数回答で選んでもらった結果を2016年3月から時系列で並べたもの。図表2は、電動車の動力源タイプの特徴と代表車種です。

図表1

図表2


電動車の中でも、発売後20年を経て既に市民権を得ているガソリンハイブリッド車は約半数の人が購入を検討すると答えている一方、直近の次世代電動車と期待されるプラグインハイブリッド車や電気自動車を検討するという人はどちらも1割前後。まだ一部の人たちに限られています。とはいえ購入検討者はじわじわと増えていることも見て取れます。

電気自動車/プラグインハイブリッド車意向者の特徴1. 60代の割合が高い
続いて、電気自動車やプラグインハイブリッド車を検討するとしている人たちのプロファイルや価値観の特性を、ガソリンハイブリッド車またはガソリン車だけを検討している人たちとの比較から見ていきましょう。ここから、電気自動車またはプラグインハイブリッド車を検討するとしている人たちを「EV or PHEV購入意向者」、ガソリンハイブリッド車またはガソリン車だけを検討している人たちを「HEV or ガソリン購入意向者」と表記します。

まず年代構成に着目すると、「EV or PHEV購入意向者」は、60代の構成比が40%と最も高く、「HEV or ガソリン購入意向者」での構成比の2倍を占めることがわかりました(図表3)。

図表3

補助金などの支援策があるとはいえ、電気自動車やプラグインハイブリッド車は同クラスのガソリン車と比較して高額。現役世代よりお財布事情に余裕があるシニア世代の方が、これらのタイプの購入に対してハードルが低いのかもしれません。

電気自動車/プラグインハイブリッド車意向者の特徴2. 「高くても環境配慮」「先進技術は人より先に」
続いて、「EV or PHEV購入意向者」の価値観や意識の特性を見てみましょう(図表4)。「HEV or ガソリン購入意向者」よりも「環境意識が高い」人が多いのは想像に難くありませんが、一般的な消費行動においても「新しいものを積極的に取り入れたい」という意識が高い人が多く、さらに「技術の先端をいく製品をいち早く生活に取り入れる」ことを望んでいる人が多い傾向が明らかになりました。

図表4

電気自動車/プラグインハイブリッド車意向者の特徴3. TV視聴:ニュース/報道は長く、バラエティは短い  
また、情報収集行動では、テレビで視聴するコンテンツは「HEV or ガソリン購入意向者」よりもニュースや報道番組の視聴時間が長く、バラエティ番組の視聴時間は短いとの結果になっています。(図表5)

図表5

さらに、様々な情報源を使い分けたり、入手した情報を自身で取捨選択するといった情報処理能力が高い人が多い傾向も見られました。

電気自動車/プラグインハイブリッド車意向者の特徴4. 教養」「情熱」「人・社会とのつながり」が大切 
このほか、「EV or PHEV購入意向者」は「知識や教養を身に着ける時間」や「芸術・文化を楽しむ時間」が大切という人が「HEV or ガソリン購入意向者」より多く、自分磨きにお金を使うことに積極的な人物像が見えてきます。(図表6)

図表6

また、「情熱を持ち続けたい」「人や社会のために役に立ちたい」「家族だけでなく社会とのつながりも大切にしたい」といった価値観をもつ人が多いのも特徴的です。(図表7)

図表7

他にも、お金に関する項目を見てみると、「EV or PHEV購入意向者」は「投資などにお金を使う」人が多いという傾向も見られました。

これまで述べてきたように、「EV or PHEV購入意向者」は先進的であったり、情報処理能力が高いといった価値観や行動特性を持っていることがわかりました。彼らは人との交流を大事にする傾向があるため、初期ユーザーとして取り込むことができれば、優秀なインフルエンサーとなってくれる可能性を秘めているとも言えそうです。

今後EVやPHEVが普及するにしたがい、購入意向層も変化していくと思われます。継続的にこの層をウォッチし、彼らの評価や動向をマーケティングに活用していく必要がありそうです。


ここに掲載していないデータを含む記事をインテージのオウンド・メディア「Intage 知る gallery」で公開しています。
あわせてご参照ください。https://www.intage.co.jp/gallery/

-------------------------------------

本レポートに使用した当社調査データについて
【Car-kit(自動車パネル)】 https://www.intage.co.jp/industry/automobile/car-kit/
毎月約60万人から前月の自動車情報を取得しているシンジケートデータです。現有車や次期意向などを聴取する市場動向把握調査と、契約者に対して購入理由や購入時の重視点などを聴取する契約者調査の2部構成で実施しています。自動車保有者からは、リッチな自動車情報を取得しています。

【生活者360°Viewer】 https://www.intage.co.jp/service/platform/360viewer/
多面的で精緻なターゲット像を描き出すことにより、生活者理解に基づいた商品・サービス開発やコミュニケーション・プランニングを支援する分析サービスです。インテージの持つさまざまなパネルデータを横断・連携した15,000項目におよぶ膨大なデータから、各お客様企業のマーケティング課題に応じて柔軟にターゲット・セグメントを設定することが可能です。
※さまざまなパネルデータを横断・連携するという性質上、出力結果のサンプルサイズはデータによって異なります。

-------------------------------------

【株式会社インテージ】 https://www.intage.co.jp/
株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石塚 純晃)は、「Create Consumer-centric Values ~お客様企業のマーケティングに寄り添い、共に生活者の幸せを実現する」を事業ビジョンとして掲げ、さまざまな業界のお客様企業のマーケティングに寄り添うパートナーとして、共に生活者の幸せに貢献することを目指します。生活者の暮らしや想いを理解するための情報基盤をもって、お客様企業が保有するデータをアクティベーション(活用価値を拡張)することで、生活者視点に立ったマーケティングの実現を支援してまいります。

【報道機関からのお問い合わせ先】
■株式会社インテージ 広報担当:西澤
TEL: 03-5294-6000
サイト「お問い合わせフォーム」 https://www.intage.co.jp/contact/

【本分析内容に関するお問い合わせ
■株式会社インテージ DCG・サービス事業本部 高橋
TEL: 03-5294-9373

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン