- トップ
- 科学技術・大学 ニュース
科学技術・大学 ニュース
(2017/3/17 05:00)
大阪大学産業科学研究所の真嶋哲朗教授らは、紫外光から近赤外光に至る広帯域の光を吸収できる光触媒を精製した。ナノサイズ(ナノは10億分の1)の酸化チタン結晶の集合体と円柱状の金粒子を合成し、通常の酸化チタンと比べ触媒活性効率を800―900倍に高めた。太陽光エネルギーを利用し、水か...
アルゼンチン北部のサンタフェ市郊外で採集したアマガエル類の一種が緑から青の蛍光を放つことを発見したと、同国政府の科学技術研究会議などのチームが19日までに、米科...
文部科学省は2018年度から大学・公的研究機関内に、大型の産学共同研究を専門に扱う組織「オープンイノベーション機構」(仮称)を整備する。研究シーズの事業化やリス...
旭硝子技術本部先端技術研究所の前田敬特別研究員と東京理科大学の安盛敦雄教授らは、ガラス内部に板状の微結晶を無数に成長させ、割れにくいガラスを作る手法を開発した。...
物質や電磁波を激しく放出する銀河の中心には、二つのブラックホールが対になった「バイナリーブラックホール」(BBH)があると考えられている。 首都大学東京システ...
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科の窪木拓男教授らは、器官や臓器の基となる細胞の塊を作る技術を使い、イヌの歯の再生に成功した。再生歯の構造は、天然歯とほぼ同等。天...
わが家にもう1台、ロボットがやってきた。掃除や留守番、彼らはいろんな仕事をそれぞれしてくれるが、まったく連携してくれない。ぶつかって壊れたりしないようにプログラ...
-
関西大、大学院で夜間講座 アジア事業の経営幹部養成 (2017/3/17 05:00)
-
iPSシート、網膜患者に移植−理研が米科学誌に研究論文 (2017/3/17 05:00)