電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,993件中、100ページ目 1,981〜1,993件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

■借入金を過少計上6期にわたる粉飾発覚 昨年11月29日、大手スーパーや量販店向けに枕・枕カバーを販売していたモリブンが突然事業を停止し、大阪地裁へ自己破産を申請した。原因は6期にわたる粉飾の...

新たに問題が発覚したYKK APは、片開き玄関ドアの気密材を変更して2250戸、テラス部に使われる折り畳み戸の気密材とガラスはめ込み材を変更して594戸に販売していた。... 該当製品を製造し...

日本製紙連合会(鈴木正一郎会長=王子製紙会長)は会員企業で相次ぎ発覚した古紙配合率偽装問題を受け、古紙配合率保証方法の確立や再生紙の定義の見直しに乗り出す。... 偽装発覚のき...

日清紡は23日、グリーン購入法対象の印刷用紙などで古紙配合率に偽装があったと発表した。製紙業界団体の日本製紙連合会(鈴木正一郎会長=王子製紙会長)会員企業以外で偽装が明らかにな...

06年末にも過去のデータ改ざんなどが発覚し、企業体質の変革に一貫して取り組んできた。

また、一部で不正選挙が発覚し、やり直しもある。

07年11月に発覚した断熱パネルの耐火性能偽装問題を受け、改革に本腰を入れ、好調なタイヤ事業に経営資源を振り向ける。

同検討会は毎年2月に実施するグリーン購入法の品目追加などを検討するものだが、製紙会社の古紙配合率虚偽が相次ぎ発覚していることから、紙製品についても別途議論の場を設ける。

しかし、08年になってシェア54%の日本製紙が無断で古紙配合率を1―5%にしていたことが発覚。

他の製品でも、同様の配合率引き下げの事実が発覚すれば、今後の調達の判断基準のあり方にも影響が出そうだ。

【北陸電力・永原功社長/信頼回復に全力】 志賀原発の臨界事故隠し発覚以来、置かれている状況の厳しさは変わっていない。

食品業界では偽装などの問題発覚が相次いだ。

昨年の第1弾でJAが用意したパッケージに「越光」と表示したところ、商標違反となることが発覚。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン