電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,108件中、169ページ目 3,361〜3,380件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

稲盛財団(京都市下京区、稲盛和夫理事長、075・353・7272)は10日、京都市左京区の国立京都国際会館で、科学や文明の発展などに貢献した人の功績をたたえる「第26回京都賞」の授賞式...

京都大学の小松幸平教授は木造建築物の柱や梁(はり)などの接合に使う新しいタイプの鋼製接合ユニットを試作した。

専攻立ち上げや研究室運営のノウハウ伝授などで早稲田大学、九州大学、京都大学など12大学が協力。

京都大学の泉泰輔研究員、高折晃史教授らはヒト免疫不全ウイルス(HIV)のうち、世界中で感染が見られる種類の「HIV―1」が生体内で増殖する際の新たな分子レベルの仕組みを見つけた。

京都大学・名古屋大学は5日13時―17時20分、京都府宇治市の京大宇治キャンパスおうばくプラザで「第4回京大・名大連携シンポジウム」を開く。

京都大学の田中耕一郎教授らは、赤外線の一種で物質を破壊せずに内部を透視できる「テラヘルツ波」を照射し、物質内の結晶を柔らかくすることに成功した。

このiPS細胞を作った山中伸弥京都大学教授らとカナダ・オンタリオ州は、共同で幹細胞研究を行っている。... 現在、京都大学や米グラッドストーン研究所などおよそ30の研究機関を巻き込んでiPS細胞研究の...

▽ウェブを活用した園児総合支援システムの実装=安梅勅江筑波大学人間総合科学研究科教授▽首都直下地震に対応できる被災者台帳を用いた生活再建支援システムの実装=林春男京都大学防災研究所巨大...

京都大学は次世代をリードする優秀な若手研究者を任期付きで採用する「白眉プロジェクト」の2010年募集分の採用内定者を決めた。

また文化功労者に幹細胞生物学の山中伸弥京都大学iPS細胞研究所長(48)、光化学・電気化学の藤嶋昭東京理科大学長(68)ら17人の受賞者を選出した。 ...

京都大学iPS細胞研究所(CiRA)とフランスのバイオベンチャーのセレクティスはこのほど共同研究を行うため提携した。

京都大学の田地野彰教授が監修のもと「だれが」「する・です」などの意味の順序ごとに区切り線が入っており、主語や目的語といった文法用語にとらわれず、自然に英語のリズムをつかんで学習できる。

【自然科学系】▽金沢大学・環日本海域の薬草や一般植物の市民向け講座▽広島大学・東広島天文台での天体観測実習▽情報・システム研究機構・中高生の南極北極科学コンテストと、南極昭和基地とのライブトーク▽山梨...

これまでに、京都大学と日本IBM東京基礎研究所が共同でシスエムエルを用いた衛星設計支援を行った活用事例がある。

「特に1ギガ―10ギガヘルツぐらいのマイクロ波は(大気中での)減衰が少ない」と京都大学の篠原真毅教授は説明する。

植田和弘京都大学教授が「持続可能な地域づくり―環境と経済を考える」をテーマに講演する。

損保ジャパンは京都大学と共同で、地球温暖化など気候変動の影響を考慮した洪水リスク評価手法を開発することで合意した。

プロジェクトを取りまとめる北海道大学大学院医学研究科の白土博樹教授によると、平岡真寛京都大学教授らの特区「イメージング技術が拓く革新的医療機器創出」と合わせて放射線治療装置の製造を手がけるすべての国内...

ラグビーをやった経験から「脊髄(せきずい)損傷は何とかしたい疾患」と話すのは京都大学教授の山中伸弥さん。

スーパー特区で京都大学の案件は三つある。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン