電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

145件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.056秒)

温泉成分が肌保湿に効果 マンダムが解明、表皮機能を活性化 (2024/12/2 生活インフラ・医療・くらし)

大阪大学大学院薬学研究科のマンダム共同研究講座において、東京大学医科学研究所の石井健教授と共同で、アルムKが肌のバリアー機能に及ぼす影響の確認、メカニズム解析を行った。

森ビル・慶応義塾、心身の健康情報蓄積 麻布台ヒルズなど入居企業対象 (2024/11/19 素材・建設・環境・エネルギー1)

森ビルと慶応義塾は、麻布台ヒルズ(東京都港区)などで働くオフィスワーカーを対象に、共同研究「働く人の心身の健康やウェルビーイングに資するデータベース構築」を開始した...

中国電、広島大院に共同研究講座を開設 (2024/10/10 素材・建設・環境・エネルギー1)

中国電力は広島大学大学院に「中国電力カーボンニュートラル対応エネルギーマネジメント先進技術共同研究講座」を開設した。... 中国電と広島大は19年に包括的研究協力に関する協定を結んでおり、共同研究講座...

これが縁で「坂本教授に直接お目にかかって研究講座にも参加し学びの機会を得た」。

リケジョneo(281)TOPPANHD・鈴木瑞穂さん (2024/9/16 ひと カイシャ 交差点)

女性患者の未来広げる (総合1から続く)兄の影響で小さい頃から生物が好きで、山形大学大学院の農学研究科では哺乳類の卵子に関して研究しました。... 私はこの技術に関す...

富士通Japanと順天堂大、災害医療体制構築へ研究講座開設 (2024/6/14 電機・電子部品・情報・通信)

富士通Japan(川崎市幸区、長堀泉社長)と順天堂大学は、大規模な自然災害やパンデミック(世界的大流行)などで被災しても持続可能な復旧力を備えた災害医療体制の構築を目的...

移動体験で幸福・健康実現 マツダ、弘前大と共同研究 (2024/6/13 自動車・モビリティー)

研究期間は2024―26年度の3年間を予定。... 4月に共同研究講座「移動体験ウエルビーイング研究講座」を開設した。講座には弘前大大学院医学研究科の教員やマツダ技術研究所の研究員らが参加する。

ナブテスコ、岐阜薬科大と水素・アンモニア生成研究 (2024/5/30 機械・ロボット・航空機2)

ナブテスコは岐阜薬科大学と水素・アンモニアの生成技術に関する共同研究を始める。このほど同大学の「次世代エネルギー化学共同研究講座」として開設。... 研究の第1段階として、太陽光や風力などの再生可能エ...

For Future 先端技術(125)弘前大学 QOL健診 (2024/4/22 モノづくり)

年約7億円を稼ぐ共同研究講座はヘルスケア関連だけでなく、マツダやNECも新たに参加して計24講座に上る。... 大手企業が個別に同大と行う共同研究講座における、今春の新顔はマツダとNECだ。... 講...

YKK AP、東北大とアルミ循環研究講座 (2024/3/27 生活インフラ・医療・くらし2)

YKK APは次世代型アルミニウム資源循環のため東北大学と共同研究講座を開設する。... これらの循環利用は従来の研究では解決に至っていないため、持続可能なアルミリサイクル社会の実現に向けて研...

塩野義と阪大、コロナ後遺症の予防法研究で連携 (2024/3/6 生活インフラ・医療・くらし2)

阪大大学院医学系研究科に共同研究講座「罹患後症状治療学共同研究講座」を2027年2月末まで設置し、新型コロナ治療薬「エンシトレルビルフマル酸(日本名ゾコーバ)」を軽症患者2000人に投...

藤田医科大学東京先端医療研究センターは、研究開発の社会実装や次世代医療・研究の拠点だ。... ロート製薬と共同研究講座を開講し、再生・細胞医療に関わる研究開発も手がける。... コワーキングスペースが...

大阪大学大学院薬学研究科先端化粧品科学(マンダム)共同研究講座の藤田郁尚招へい教授、関口清俊寄附研究部門教授らは、甘草から抽出されるグリチルリチン酸モノアンモニウム(GMA&#...

ロート、藤田医科大の次世代医療拠点に参画 (2023/10/4 生活インフラ・医療・くらし1)

共同研究講座を開設するほか、同センターに併設した藤田医科大羽田クリニックで提供する再生医療向けに、特定細胞加工物の受託加工サービスを展開する。 共同研究講座では再生・細胞医療の発展や...

順天堂医院小児医療センターに入院している小児患者と家族の触れ合う機会を増やすことを目指して、8月1日から面会アプリの運用・臨床研究を始める。... 日本IBMと順天堂医院は2022年から「メディカル・...

【広島】広島県は広島工業大学で1、2年生の段階から県内企業を知ってもらう「ひろしま業界研究講座」を開いた。

日本ゼオン、「C5留分」残留分を有効活用 技術開発で宇都宮大と連携 (2023/7/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本ゼオンは宇都宮大に「共同研究講座」を開設。... 三木チームリーダーは「非常に難易度の高い研究」としながら、宇都宮大教員との連携により「研究は自社のみで行うより格段に進みやすい」と手応えをつかむ。...

同研究室は宇都宮大にとって初となる、企業の「共同研究講座」設置により発足した。 ... 2009年ごろに1年間程度、派遣研究員として宇都宮大で共同研究した縁があり「どの教員が何の専門...

ロート製薬と阪大、皮膚免疫で共同研究 講座開設 (2023/6/21 生活インフラ・医療・くらし2)

ロート製薬は大阪大学大学院医学系研究科と皮膚免疫で共同研究する。皮膚細菌叢(そう)の皮膚免疫に与える影響の解明で共同研究契約を結び、皮膚免疫微生物学の共同研究講座を開設した。... 講...

熊本大のさまざまな学部の研究者と関わりを深め、研究の幅を広げる。 ... ダイセルは2022年に熊本大の産業ナノマテリアル研究所と「ワンタイムエナジー共同研究講座」を開設し...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

  • 2024/12/23

    【年末年始の対応について】12/28~1/5まで、新規購読申込みなどの承認、お問合せへの対応はお休みさせていただきます。1/6以降順次対応いたします。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン