電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

52件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

NEDO、超臨界地熱資源をエネに利活用 国内4カ所で掘削調査 (2021/12/1 建設・生活・環境・エネルギー2)

FREAの浅沼宏地熱チーム長は「試験を通し発電に結び付く超臨界地熱層のシナリオをまとめる。通常なら深度4000メートルへの掘削技術は問題ないが、超臨界地熱貯留層は高温に加え、上部がシールされているとみ...

Jパワー、「CO2ハイドレート」実証 海底貯留増探る (2021/9/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

貯留に適した海底地盤を大きく広げる可能性のあるものだ。... (編集委員・板崎英士) CO2ハイドレートは海底でCO2を固体化させて板状にし、それを遮蔽(しゃ...

日鉄、シームレス油井管供給 欧北海CO2回収・貯留プロに (2021/7/23 素材・医療・ヘルスケア)

日本製鉄の高合金シームレス油井管が、ノルウェーのエクイノールが欧州北海で主導する二酸化炭素(CO2)回収・貯留プロジェクトに採用された。ノルウェーの都市部や周辺国の工場で発生する排ガス...

JX石油開発、豪州でCO2回収貯留プロに参画 (2021/6/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

JX石油開発は15日、豪州で洋上二酸化炭素(CO2)回収貯留(CCS)事業「ディープCストア」に参画すると発表した。... このプロジェクトは豪州やアジア太平洋地域の産...

三井物産は、二酸化炭素(CO2)の回収・貯留(CCS)事業を手がける英ストレッガ・ジオテクノロジー(SG)に15・4%出資する。... SGは1...

人工知能(AI)などをベースに、石油・ガス開発企業向けに地質、地層、貯留層の推定・分析を行うソフトウエアを手がける。

地表からの雨水は数十年をかけて岩石の割れ目を通って浸透し、マグマだまりの熱によって高温・高圧の熱水となり、地熱貯留層が形成される。 地熱発電は地熱貯留層まで生産井と呼ばれる井戸を掘り...

【実用性を確認】 三菱マテリアル(PDCカッター開発担当)、クリステンセン・マイカイ(PDCビット開発担当)、産業技術総合研究所(産総研...

ニュース拡大鏡/JOGMECなど、人工涵養技術を福島で初の長期実証 (2019/6/19 建設・生活・環境・エネルギー2)

河川の水を深さ2200メートルの涵養(かんよう)井戸に流し、地下貯留層で蒸気として生産井に戻る人工涵養技術の初の長期実証となる。... 300度Cの高温の蒸気を復活させるため、JOGM...

涵養技術で地熱発電の出力回復 JOGMEC、福島で長期実証 (2019/1/10 建設・エネルギー・生活2)

石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は柳津西山地熱発電所(福島県柳津町)で、付近の川の水を還元井に注入して地熱貯留層からの蒸気量を増やす「涵養(かんよ...

MHPS米子会社、ガスタービン発電受注 米社から3万kW級 (2018/10/25 機械・ロボット・航空機1)

USWSはテキサス州ヒューストンに本社を置き、シェール層などの非在来型石油・天然ガス貯留層の高圧水力破砕掘削サービスを手がける。

このため高温蒸気などを採取する井戸(地熱井)は、そもそも掘削の過程で熱、割れ目、流体の存在を把握し、地熱貯留層評価につながる情報を得るのに極めて重要な役割を担う。 ....

日本初の地熱発電所「松川地熱発電所」(岩手県八幡平市、1966年運転開始)を開発した日本重化学工業の子会社として、地熱地域の地下構造の探査、地熱井の掘削、地熱貯留層の評価・開発を実施。...

そこから海底下4000―4500メートルのガス貯留層に向け、井戸を掘り進める。

隙間の多い岩石の中の貯留層に集積され取り出しやすい「在来型」に比べ、「非在来型」は、ガスの流れやすさが劣る岩石に残留または吸着した状態のため、地下に穴を開けた状態で自然に地上に噴き出てくる「在来型」と...

また温泉の源泉と地熱貯留層が違うことは科学的に明らかで、温泉への影響は考えにくい。

さらに、蒸気や熱水がたまっている割れ目(地熱貯留層)の位置を空間的に把握できる探査技術も開発中。

シェールオイルは、非常に孔隙率・浸透率の低いシェール(頁岩〈けつがん〉)層に閉じ込められた原油である。軽質〜中質油であるものの、在来型原油と比べると貯留層の流動性が極めて悪く、水圧破砕...

さらに炭酸塩岩・火山岩・石炭層・シェールにも対象が広がり、水平坑井や多段階の水圧破砕が適用されるようになった。 水平坑井は、石油や天然ガスの閉じ込められた岩石の層に沿って掘削される井...

経済産業省は17日、地熱発電所の発電出力を最大限に高めるため、地熱貯留層に戻す熱水の評価・管理技術を2017年度をめどに開発すると発表した。... 経産省は13―17年度の5年計画で、地熱発電所の発電...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

  • 2024/12/23

    【年末年始の対応について】12/28~1/5まで、新規購読申込みなどの承認、お問合せへの対応はお休みさせていただきます。1/6以降順次対応いたします。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン