電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

34,576件中、309ページ目 6,161〜6,180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

循環経済協会、設立記念セミ 来月開催 (2021/6/24 建設・生活・環境・エネルギー2)

循環経済協会(中村崇会長=東北大学名誉教授)は法人設立を記念して7月16日15時から「循環経済社会」を実現するビジネスおよびISO/TC323(循環経済...

「宇宙・地球探査技術研究」ではDMG森精機の森雅彦社長が特任教授を務め、人工衛星のリモートセンシングや画像認識技術を用いた地球観測などを精査する。宇宙飛行士の土井隆雄特定教授と住友林業は「宇宙木材研究...

試作機は7月に、レーザー加工関連の研究組織であるTACMIコンソーシアム(小林洋平代表=東京大学教授)の千葉県柏市の拠点に設置予定。

福井大学の高橋泰岳教授と築地原里樹助教、松石尚紘大学院生らの研究グループは農作業などで中腰姿勢での移動を助ける電動移動いすを開発した。

同年東京工業大学助教、10年京大助教、14年准教授、17年仏パリ国立高等鉱業校客員研究員。

98年米カリフォルニア大デービス校助手、02年助教授、08年教授。10年奈良先端大特任教授、11年教授。

東京電機大学の伊東明俊教授と吉田直煕大学院生らの研究グループは、体に装着するロボットなどを舌で操縦するための入力デバイスを開発した。

同賞は学術上特に優れた研究業績に贈られ今年選ばれた朝鮮語学の藤本幸夫・富山大名誉教授(80)ら10人と、昨年選ばれた9人が合わせて受賞。

旭硝子財団、ブループラネット賞に2氏選出 (2021/6/22 建設・生活・環境・エネルギー1)

旭硝子財団(東京都千代田区、島村琢哉理事長=AGC会長)は、地球環境問題の解決に貢献した個人や組織に贈る「ブループラネット賞」の2021年度受賞者に、カリフォルニア大学サンディ...

または、これらを専攻した満37歳以下の准教授、講師、助教、助手、ポストドクターらとする。

「コーポレートラボラトリーくらいの研究はできている」と胸を張るのは、東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センターセンター長で同大教授の遠藤哲郎さん。

名古屋市大、植物から抗がん成分発見 (2021/6/22 科学技術・大学)

【名古屋】名古屋市立大学大学院薬学研究科の林秀敏教授らは、キョウチクトウ科の植物(写真)の茎から抽出した成分のペリプロシンが異常たんぱく質によって働く小胞体ストレス応答(UPR...

京都大学化学研究所の島川祐一教授らの共同研究グループは、磁場と圧力を加えると高効率に熱を制御して冷却できる酸化物材料を発見した。

阿南工業高等専門学校の川畑成之准教授らの研究グループは、カモを認識して追跡する水上ドローンを開発した(写真=同校提供)。

燃焼ガスからCO2回収 九大、ゲル薄膜開発 (2021/6/22 科学技術・大学)

九州大学の星野友准教授と研究当時に大学院生だった行部智洋氏らは、工場などで排出される燃焼ガスから窒素を分離し、二酸化炭素(CO2)を高濃度で取り出せるゲル薄膜を開発した。

東京都立大院助教授、阪大院教授などを経て、14年より東大院教授。

桜製油所が調整役となり、磁性流体を長年研究する同志社大の山口博司教授の指導を受け、同大学で開発を進めてきた。... 山口教授によると、熱エネルギー分野での応用は珍しいという。 ...

名古屋大学では、未来エレクトロニクス集積研究センター(CIRFE)において、2014年に青色LEDの発明でノーベル物理学賞を受賞した天野浩センター長(名大特別教授)を中...

第36回京都賞、ヤオ氏ら3人 稲盛財団 (2021/6/21 科学技術・大学)

【先端技術部門(対象分野は情報科学)】清華大学学際情報学研究院のアンドリュー・チーチー・ヤオ院長(74歳)「計算と通信の新たな計算理論とそれに基づく安全性の基礎理論への...

モデルの東北大学と東京大学の2教授は、生涯の研究テーマ確立に苦しむ30歳前後など詳細に語っている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン