電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

134件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

大阪大学接合科学研究所の藤井英俊教授と釜井正善技術専門員らは、異種材料の接合部を元の材料以上の強度で接合する技術を開発した。材料に圧力をかけながら電気を流して接合部を加熱する独自技術「圧力制御通電圧接...

ムラタ溶研、フープ材溶接装置 圧延自動制御 (2020/6/11 機械・ロボット・航空機2)

ムラタ溶研(大阪市淀川区、村田倫之介社長、06・6390・6768)は、自動制御圧延や品質測定・記録の機能を加えた帯状金属薄板(フープ材)溶接装置を開発した。... ム...

天田財団、今年度前期の助成テーマ95件(中) (2019/11/7 機械・ロボット・航空機2)

【一般研究開発助成(レーザプロセッシング)】▽上杉祐貴/東北大学多元物質科学研究所光物質科学研究部門「フェムト秒レーザーによるナノ薄膜加工と高品質な電子位相ホログラムの実現」...

天田財団、今年度前期の助成テーマ95件(上) (2019/11/6 機械・航空機2)

(敬称略) 【重点研究開発助成(塑性加工)】▽御手洗容子/物質・材料研究機構構造材料研究拠点耐熱材料設計グループ「1500t鍛造シミュレータ...

大阪大学接合科学研究所の藤井英俊教授らは、材料に圧力をかけながら電気を流し、あらゆる鉄鋼材料を接合できる「ジュール熱大荷重接合法」を新たに開発した。... 材料を溶かさず接合できる摩擦撹拌接合と比べて...

大阪大学接合科学研究所に納め、一緒にセラミックス部品を作るプロセスも開発し、技術を習得した」 ―セラミック3Dプリンターの市場動向は。

ダイヘンは大阪大学接合科学研究所(大阪府茨木市)内に、溶接・接合分野における革新的技術の研究・開発に取り組む「ダイヘン溶接・接合協働研究所」を開設した。阪大接合研の世界トップレベルの学...

神戸製鋼所は23日、ベトナム国立のハノイ工科大学機械工学部、大阪大学接合科学研究所と、溶接技術に関する産学協同研究に乗り出したと発表した。... ハノイ工科大には東南アジア唯一の溶接学科があり、溶接技...

阪大接合科学研、なにわ橋駅で接合技術をPR (2019/3/22 中小企業・地域経済)

大阪大学接合科学研究所は28日19時から大阪市北区の京阪電気鉄道なにわ橋駅で、最新の接合技術を広めるイベント「接合科学カフェ 君にぐるぐる 溶かさない溶接」を開く。同研究所の南二三吉所...

島津製作所と大阪大学接合科学研究所の塚本雅裕教授らは、厚さ数ミリメートルの金属材料の切断を可能とする世界トップクラスの出力1キロワットの青色半導体レーザー装置を開発した。

天田財団、今年度前期の助成テーマ決定(下) (2018/11/22 機械・ロボット・航空機2)

【奨励研究助成若手研究者(レーザプロセッシング)】▽大阪大学レーザー科学研究所/特任研究員(常勤)上原日和「OH赤外吸収波長帯レーザを用いたガラスおよび樹脂材...

天田財団、今年度前期の助成テーマ決定(中) (2018/11/21 機械・航空機2)

【一般研究開発助成(レーザプロセッシング)】▽早稲田大学創造理工学部/准教授梅津信二郎「表面カラーマーカーを利用した透明薄膜加工技術の開発」▽大阪大学接合科学研究所接合機構部...

天田財団、今年度前期の助成テーマ決定(上) (2018/11/20 機械・ロボット・航空機2)

天田財団(岡本満夫理事長)は2018年度前期の助成テーマに、早稲田大学の川田宏之教授の研究など計100件を決めた。... (敬称略) 【重点研究開発助...

大阪大学接合科学研究所 レーザプロセス学分野教授 塚本 雅裕 格段に高い純銅への吸収率 工...

荒田吉明氏(94歳、あらた・よしあき=大阪大学名誉教授・高温工学、溶接工学)5日腎不全のため死去。... 連絡先は大阪大学接合科学研究所庶務係(06・6879・8677...

ジェービーエム(JBM、大阪府東大阪市、佐野泰治会長兼社長、06・6744・7331)は、レーザーによる金属コーティング・積層と焼き入れを制御するCAM(コ...

大阪大学接合科学研究所の小澤隆弘助教は多様な合成プロセスの研究を進めている。... (大阪・安藤光恵)

大阪大学接合科学研究所の塚本雅裕准教授と石川県工業試験場、村谷機械製作所(金沢市)は、青色と近赤外線の異なる半導体レーザーを搭載した「マルチカラーレーザーコーティン...

大阪大学接合科学研究所の塚本雅裕准教授と島津製作所、日亜化学工業は、世界で初めて出力100ワット級高輝度青色半導体レーザーを開発した。

新日鉄住金など鉄鋼大手3社と大阪大学接合科学研究所の藤井英俊教授らは、中高炭素鋼の薄板同士を摩擦熱で接合する線形摩擦接合(LFW)技術を確立した。薄板同士を水平に突き合わせ、1秒間に最...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン