電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,103件中、43ページ目 841〜860件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

京都大学防災研究所の野原大督助教と角哲也教授らは27日、新型コロナウイルス感染症など特殊な感染症の治療を担う感染症指定医療機関(全国372カ所)の浸水リスクに関する調査結果をまとめて発...

京都大学医学部付属病院は、次世代医療・iPS細胞治療研究センターを開設した。

京都大学職員組合は、医学部付属病院の勤務者全員への賃金の加算支給を求める申し入れを同大学法人に行った。

京都大学化学研究所の小野輝男教授、塩田陽一助教、石橋未央大学院生らは、小型で消費電力の少ない情報処理システムへ応用が期待される磁気の波「スピン波」の伝搬を、二つの磁石の磁極が逆方向に結合した人工反強磁...

京大、原子核の周期表を考案 形状・安定性、一目で確認 (2020/4/23 科学技術・大学・中小・ベンチャー)

京都大学大学院理学研究科の萩野浩一教授と前野悦輝教授は22日、現在広く使われている元素の周期表に対応する原子核の周期表を考案したと発表した。

京都、大阪、奈良の3府県にまたがる「けいはんな学研都市」、大阪北部のライフサイエンスパーク「彩都」、日本最大級のバイオメディカルクラスター「神戸医療産業都市」など特色ある研究開発拠点が立地し、京都大学...

京大 窓口で遠隔相談 京都大学は、4月1日付で全ての授業を5月6日まで休講とすると決定した。

京大、活動制限を強化 京都大学は、京都府からの新型コロナウイルス感染症への対策強化に向けた施設の使用制限の要請を受けて対応を変更。

京都大学基礎物理学研究所の高柳匡教授、東京大学大学院総合文化研究科の野口篤史准教授の2人、最初のフェローとなる。

京都大学大学院総合生存学館白眉センターの水本憲治特定助教らの国際共同研究グループは、2020年1―2月の中国における新型コロナウイルス感染症による患者数と死亡者数のデータから同感染症罹患(りか...

挑む スマート農業(7)京都大学農学研究科教授・飯田訓久氏 (2020/4/16 機械・ロボット・航空機2)

ロボットを使ったスマート農業の支援を専門とする京都大学農学研究科の飯田訓久教授に、期待や課題を聞いた。

挑む スマート農業(5)ロボ活用“農地集約”カギ (2020/4/14 機械・ロボット・航空機2)

京都大学農学研究科の飯田訓久教授は、農業事業者の若狭の恵(福井県小浜市)などと進める実証実験で、こうした使い方を試している。

大学発ベンチャー数では京都大学が全国で伸び率トップに浮上し、大阪大学は昨秋、オープンイノベーション機構を発足した。

京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の辻本啓大学院生と長船健二教授らは、ヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)を元に、連結した腎組織の作製に成功した。

京都大学や東海近畿クボタ(兵庫県尼崎市)などが参画。

京都大学ウイルス・再生医科学研究所の河本宏教授らは、免疫反応で病気の細胞を攻撃するキラーT細胞をiPS細胞(人工多能性幹細胞)から作り、固形がんモデルで治療効果を確認した。

(火曜日に掲載) ◇ネットワークシステム研究所・ネットワーク基盤研究室主任研究員 吉田悠来 2009年京都大学大学院博士課程修了後、大阪大学...

未解決の数学の超難問「ABC予想」を証明したとする京都大学数理解析研究所の望月新一教授(51)の論文について、同研究所の学術誌「PRIMS」が受理した。

京都大学iPS細胞研究所(CiRA)から分離した京都大学iPS細胞研究財団(京都市左京区)は、公益財団法人認定に伴い、iPS細胞(人工多能性幹細胞)の製...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン