電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

248件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

大阪大学大学院工学研究科の生越專介教授らは、ニッケル触媒を用いて化合物の骨格の対称性を崩し、鏡像異性体を与える不斉非対称化手法を開発した。

大阪大学大学院工学研究科の萩原幸司准教授と中野貴由教授らは、1400度C以上の超高温で使用できる金属とシリコンの合金シリサイドがベースの「複相シリサイド合金」を開発した。

ここでは、これからサーボプレスの利用拡大が期待される鍛造加工において、サーボプレスを活用した研究・開発事例を中心に技術動向を概説する。 【大阪大学大学院 ...

スライドモーションを制御することにより、塑性加工プロセスの高精度化や生産性の向上のみならず、従来にはない新しい塑性加工プロセスの研究・開発が進められている。ここでは、これからサーボプレスの利用拡大が期...

大阪大学大学院工学研究科の尾崎典雅准教授や理化学研究所の矢橋牧名グループディレクターらが参加する国際研究グループは、超高速衝突時に材料が破壊する様子を原子レベルで観察することに成功した。... 研究グ...

NTN、阪大にEV・医療の研究拠点 IoT・AI活用 (2017/6/7 機械・航空機1)

NTNは6日、大阪大学大学院工学研究科に「NTN次世代協働研究所」(仮称)を開設すると発表した。... 同研究所では風車用軸受の故障検知や、次世代EV用部品などの研究開発で阪大の知見を...

大阪大学大学院工学研究科の山内和人教授とクリスタル光学(大津市)の研究グループは15日、水を使用する表面加工技術により、一つの素材内に複数の機能を持たせる微細構造製造技術を開発したと発...

大阪大学大学院工学研究科の佐伯昭紀准教授らのグループは、イオンと分子からなる有機・無機ハイブリッド材料で、低温で溶解し高温で析出する温度応答溶液を作製した。

阪大など、全反射ミラーのX線顕微鏡開発 (2017/4/26 科学技術・大学)

大阪大学大学院工学研究科の松山智至助教と山内和人教授、理化学研究所放射光科学総合研究センターの石川哲也センター長、ジェイテックコーポレーション(大阪府茨木市)の岡田浩巳研究員らは、全反...

日本触媒、阪大に協働研究所を開設 (2017/4/13 素材・ヘルスケア・環境)

日本触媒は大阪大学大学院工学研究科に日本触媒協働研究所を開設した。... 阪大が強みとする医工連携分野と日本触媒が持つ触媒や有機合成などの技術を融合し、他大学・企業との連携も視野に入れ、新規事業の創出...

大阪大学大学院工学研究科の中野貴由教授、松垣あいら助教、木村友美大学院生、関田愛子大学院生らは、骨の微細構造の方向性(配向性)が、がん転移によって破綻し、骨折リスクを上昇させる要因にな...

大阪大学大学院工学研究科付属超精密科学研究センターの山村和也准教授らは、特殊なプラズマ処理でフッ素樹脂の密着性を高めつつ、処理後の表面状態を1年以上持続させることに成功した。

大阪大学大学院工学研究科の杉原達哉助教と榎本俊之教授らは、難削材であるインコネルの切削工具の消耗を3分の1に抑える技術を開発した。... 難削材と加工条件ごとに最適な溝構造を研究する。住友電気工業とキ...

大阪大学大学院工学研究科の中野貴由教授、當代光陽(とだい・みつはる)助教、松垣あいら助教、阪大超高圧電子顕微鏡センターの永瀬丈嗣准教授らは、生体用のハイエントロピー合金(用語参...

天田財団(岡本満夫理事長)は、2016年度前期の助成テーマに東京大学生産技術研究所の古島剛准教授らの研究など計91件を決めた。... 【重点研究開発助成Aグループ研究(塑性加工...

大阪大学大学院工学研究科の和田直樹特任助教らは、人と植物の部分的な細胞融合に世界で初めて成功した。... 研究チームは、モデル植物のシロイヌナズナ由来の細胞を使い、融合細胞を作製した。

理化学研究所環境資源科学研究センターの梅基直行上級研究員らは、ジャガイモに含まれる有毒物質「ステロイドグリコアルカロイド(SGA)」の合成に関わる遺伝子「PGA1」と「PGA2」を発見...

大阪大学大学院工学研究科の中野貴由教授、萩原幸司准教授らの研究グループは、人工股関節などのインプラント材料に使用されているコバルトクロム合金について、その微細構造の方位制御によって強度を高める方法を見...

チームのメンバーと議論しながら研究を進め、将来は「新製品を出したい」と夢を語る。... 大阪大学大学院工学研究科の応用化学専攻で、薬品の基本構造を効率的に作ることを学びました。... 目標は研究チーム...

電子レンジにも使われるマイクロ波の技術で、化学製品の基となる原材料を内部から加熱し、製造工程に革新をもたらそうと研究開発に取り組んでいるのがマイクロ波化学(大阪府吹田市)だ。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン