電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

953件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

東ガス、原調上限引き上げ 家庭向けなど10月分から (2022/7/22 建設・生活・環境・エネルギー)

ただ東京ガスは、電力販売に新規参入した当初から燃調の上限価格を設けていない。 電力業界では九州電力や四国電力、東北電力が自由料金(低圧)の燃調の上限を撤廃する動きにあ...

四国電、燃調制度の上限廃止 11月分から低圧自由料金プラン対象 (2022/7/20 建設・生活・環境・エネルギー)

4月以降、燃料価格が燃調制度の上限を超えているため。... 燃調制度は火力発電に用いる原油、液化天然ガス、石炭の価格が基準となる平均燃料価格を上回った場合に燃料価格に上乗せされる仕組み。... 規制料...

三菱マテ、耐火プラ製品開発 リチウム電池ケースなど (2022/7/18 素材・医療・ヘルスケア)

火炎に耐えられる樹脂材料として難燃性樹脂が広く市販されているが、従来の難燃性樹脂では火力の高い火炎に対しては耐火性能が十分に発揮できていないという。

日本郵船など、アンモニア燃料タグボート 基本設計承認取得 (2022/7/13 建設・生活・環境・エネルギー)

アンモニアを燃料として使用するには、難燃性でエネルギー密度が低いため使用比率を高めながら安定的にエンジンで燃焼させる必要があるほか、亜酸化窒素が発生するため発生の抑制などの工夫が求められる。 ...

インタビュー/日立造船常務・鎌屋樹二氏 全社で挑む脱炭素 (2022/7/5 機械・ロボット・航空機1)

我々は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金を使い、商船三井、ヤンマーホールディングスと共同で、燃料機関などから未燃メタンが漏れる『メタンスリップ』...

電力大手10社は29日、燃料価格を電気料金に反映させる燃料費調整制度(燃調)に基づく8月分の料金を発表した。... 北海道電力は燃調の上限に達したため99円の値上げにとどまっ...

東ソー、臭素など値上げ (2022/6/16 素材・医療・ヘルスケア1)

東ソーは臭素および臭化水素酸、臭素系難燃剤(製品名・フレームカット120G)を現行価格から30%以上値上げした。

値上げ幅はフィラー強化銘柄が1キログラム当たり30円、ガラス繊維強化ハロゲン難燃銘柄が同80円、ガラス繊維強化ノンハロゲン難燃銘柄が同50円。

大成建、透明塗料で木材難燃化 コスト半減・意匠性も長期保持 (2022/5/27 建設・生活・環境・エネルギー)

大成建設は木材の表面に塗布するだけで、難燃化を可能にする透明の塗料を開発した。... 難燃薬剤を含浸させる従来の手法に比べ、最大で半分程度のコストで「準不燃材料」に適合させることが...

電気事業連合会の池辺和弘会長(九州電力社長)は、電力の需給逼迫(ひっぱく)が常態化していることについて「発電をめぐる事業環境の悪化が供給力確保の根本的な問題。既設電源の...

抄紙の乾燥に使う蒸気や、電気を自家調達するためにボイラを持ち、石炭専焼ボイラは廃止する方向だが、循環流動層ボイラでは助燃材の石炭についてはブラックペレットへの代替を検討する。 傘下の...

IHI、NOx排出抑制 アンモニア専焼試験に成功 (2022/5/18 機械・ロボット・航空機1)

試験では、バーナーの構造やアンモニアの供給方法を工夫してNOxの排出濃度を抑えると同時に、有毒な未燃アンモニアの発生を抑えることに成功した。

地球温暖化係数10以下 AGC、フッ素系冷媒の組成開発 (2022/5/16 素材・医療・ヘルスケア)

今後、微燃性冷媒として米国暖房冷凍空調学会(ASHRAE)などの承認を得て、商用化を目指す。

セントラル硝子、板ガラス事業を子会社に移管 (2022/5/12 素材・医療・ヘルスケア2)

板ガラス生産2窯を停止し、固定費削減や高騰する原燃材料の価格転嫁を進めているが、収益改善に特化した体制に抜本的に変える必要があると判断した。

電力10社の前3月期、5社当期赤字 需給逼迫・燃料高など影響 (2022/5/3 建設・生活・環境・エネルギー)

利益では電気料金には燃料価格の上昇分を2カ月遅れて反映させる燃料費調整制度(燃調)があるが、この期ずれが最大の減益要因。... 過去2番目の1083億円の当期赤字になった東北電力は「燃...

日本財団と東京大学は海洋ゴミのマイクロプラスチックの共同研究で、過去70年間の海水汚染や、使われている難燃剤が海洋生物体内で蓄積される状況などを明らかにした。... その結果、汚染...

サウンドバーと立体音響 ソニー、リアスピーカー発売 (2022/4/19 電機・電子部品・情報・通信2)

サブウーファーの背面パネルに独自開発の再生プラスチックを使用し、音響性能と難燃性を両立した。

この期ずれ影響に加え、電力会社の半数は燃調制度の上限に達しており、上限をこえた調達コストの増加は減益要因になる。

芝浦工業大学の田辺匡生教授と東北大学の劉庭秀教授らは、静岡大学と青南商事(青森県弘前市、安東元吉社長)と共同でテラヘルツ波を利用して分別の難しい着色プラスチックや難燃剤の識別...

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と新構造材料技術研究組合(ISMA、東京都千代田区)は、難燃性マグネシウム合金で新幹線用床板を製作した...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン