電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,993件中、83ページ目 1,641〜1,660件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

未提出にもかかわらず新たに科研費を受けているケースも発覚。

05年に発覚した特定の建築設計事務所による耐震などの構造計算書偽造問題以降、建設技術者にはモノづくりに対する高い倫理観が社会から求められるようになった。

東京証券取引所マザーズ上場後、100億円以上の粉飾決算が発覚した半導体装置メーカー、エフオーアイ(FOI)。

宮崎県は10日、口蹄(こうてい)疫感染の疑いが9日に発覚した同県都城市の農場の牛3頭が、東京都内の研究所で行った遺伝子検査の結果、すべて「陽性」と判明したことを明らかにした。

一般的に、不正が始まってから発覚するまでの期間は平均2年とされているので、長い年月を経て特定できるものも含まれているかもしれないが、結局すぐに特定できなければ、特定できていないのと同じである。 ...

08事務年度(08年7月―09年6月)に行った証券検査では、対象220社のうち問題発覚が112社、処分の勧告が18社、問題のある業者の割合が51%だったのに対し、09会計年度は...

一つが09年11月にNTT西日本で発覚した他社顧客情報の不正利用事件。

09年秋にNTT西日本で発覚した他社顧客情報の不正利用や、法人向け通信サービスにおけるNTTドコモの不当廉売疑惑などグループ内の火種が、2枚目のイエローカードになる可能性もある。

また直近の経営課題として、子会社のメディアート(大阪市天王寺区)による8年間にわたった粉飾決算が2月に発覚。

(大橋修) 【注目】 2009年2月、社内で政治資金規正法に違反する寄付行為が発覚したことを受け、犬伏泰夫社長(当時)が突然、辞意を表明。

昨年10月にKTICHDの創業者が取締役会に無断で会社資産を担保に入れていたことが発覚。

個人の問題であろうとなかろうと、ひとたび関係者によるインサイダーが発覚すれば、顧客や取引先などの信頼低下は免れない。

さらに2月に入ってビクターの不適切な会計処理が発覚。... 不適切な会計処理が発覚したきっかけは09年4―6月期の決算。... 09年6月末以降にビクターとケンウッドの間で財務や人事担当役員を入れ替え...

急ピッチで議論が本格化した背景には、09年11月に発覚したNTT西日本グループでの他社顧客情報の不正利用がある。

しかし最近は、08年9月にAIGが経営危機に陥ったことや、09年7月に契約者のクレジットカード情報が大量に外部流出した問題の発覚を受け、業績不振が深刻化している。

同問題は2009年7月に発覚しこれまでに3万2000件以上のカード情報が流出したことが分かっている。

【巨額な罰金】 2008年12月、独の総合電機大手シーメンスが、06年に発覚した大規模な不正支出事件に伴う罰金などとして、米証券取引委員会(SEC)など米独の当局に対し、約10...

人びとの生活の舞台となる建築物の安全・安心を担保することは絶対条件だが、2005年11月の耐震偽装事件発覚から1年半余りで施行された改正建築基準法は準備期間不足もあり、当初は“建てること”自体を困難に...

05年の発覚以降保険業界全体に波及した保険金“不払い”問題では、契約者から請求がなければ保険金や給付金は支払わなくてもいいという業界の慣行が問題視された。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン