SIer協会、ロボ操作人材拡充 実機なしで気軽に練習

(2023/8/21 05:00)

本部に環境整備/テキスト作成へ

  • SIer協会ではロボットオペレーターの拡充へデジタルSIの教育手法を構築中

日本ロボットシステムインテグレータ協会(SIer協会)は、ロボットを扱える人材育成の体制強化に乗り出す。まずは実機なしで気軽にロボット操作を練習できる環境を協会本部内に整備し、2023年度中に会員企業が利用できるようにする。SIer協会では23年度の注力事業として「教育体系の整備」を掲げている。SIer人材の拡充で、国内外の生産性向上に寄与する狙いだ。

実機なしのデジタル教育手法は現在構築中で、ロボットに動きを教え込むための機材「ティーチングペンダント」とモニター画面を組み合わせる形式。人がティーチングペンダントで教示すると、モニター画面上のロボットがその設定に基づき動く仕組みだ。

SIer協会が入居する機械振興会館(東京都港区)などに訪問すれば、この仕組みを利用してロボット操作を練習できるようにする。練習用のテキストも作成中だ。

同協会では20年からロボットを用いたシステム構築(SI)を行う上で必要な知識や技術の習得レベルを測定する試験「ロボットSI検定」を開催している。ただ、実務経験3―5年を対象にした3級でも試験回によっては実技の合格率が50%を下回ることも珍しくなく、気軽に操作を練習できる環境整備が急がれていた。

ロボットSI検定を運用する中で、ほかの課題も判明してきた。検定用に複数メーカーのロボットを集めなければならないほか、ロボットの電源や重量なども考慮する必要があるため会場の選定も困難だった。

今回の仕組みの有用性が確認できれば、事前の練習に限らず、検定自体にも導入して実機の運搬負担軽減などにつなげることを検討している。

(2023/8/21 05:00)

機械・ロボット・航空機1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいプロバイオティクスの本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいプロバイオティクスの本

DX<ビジネス分岐点>DPP(デジタル製品パスポート)が製造業の勝者と敗者を決める

DX<ビジネス分岐点>DPP(デジタル製品パスポート)が製造業の勝者と敗者を決める

カラーで見るからわかりやすい 稼げる電気保全

カラーで見るからわかりやすい 稼げる電気保全

寄り道の科学 折り紙の本

寄り道の科学 折り紙の本

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン