AI技術磨き死亡交通事故ゼロへ SUBARU、オープンイノベで「アイサイト」進化

(2024/6/10 12:00)

SUBARU(スバル)は自社の運転支援システム「アイサイト」に人工知能(AI)を融合して、安全性を向上させる研究に力を注いでいる。東京・渋谷にある「SUBARU Lab(スバルラボ)」でAIの開発に取り組むとともに、米アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)と協業を始めた。次世代アイサイトの開発を進め、オープンイノベーションでスバルが掲げる「2030年の死亡交通事故ゼロ」の実現につなげる。

  • AIステレオカメラのみでの走行デモの画像。レーダーや高性能センサー「LiDAR」、地図情報は一切使っていない

「今後クルマを変えるのはAI。次のブレークスルーにつなげる」。スバルの柴田英司執行役員最高デジタルカー責任者(CDCO)はこう力を込める。

アイサイトはステレオカメラによる認識と制御で、クルマや歩行者、白線などを識別。事故が起きる前に危険をいち早く察知し、安全運転をサポートする。現在開発中の次世代アイサイトではAIとの融合がテーマ。その研究を進めるのがスバルラボだ。IT企業が集積する渋谷で、人材を呼び込み、イノベーションを生み出す。

スバルはアイサイトの技術を内製で開発し、クルマの商品開発と一体となったモノづくりを実施してきた。ただ、雨や霧、夜など画像処置はより複雑になる。AIとの融合で画像の詳細を分析することで走行可能エリアなどの判断がより高精度にできる。「バラエティーに富む環境の中でどこをどう走るのがクルマとして正しいのか。AIが補完して信頼度を高められる」とスバルラボの金井崇副所長は説明する。

  • SUBARUのAI開発拠点「SUBARU Lab」(東京・渋谷、右奥が金井副所長)

研究を進める自動運転でもAIがカギを握る。現状の自動車専用道とは異なり、一般道では白線がしっかり引かれていないケースや雪道で白線が見えないケースもある。多種多様な運転のシチュエーションがあり、より多くのデータから正確なアノテーション(注釈)が必要となる。

次世代アイサイトの開発ではAMDと協業し、AMDのプログラミング可能な集積回路(FPGA)ベースのシステムオンチップ(SoC)の第2世代品の採用を決めた。アイサイト用に最適化し利用しない部分を削減し必要な機能を搭載する。

死亡交通事故ゼロの実現には高い予防安全機能を最上位車種だけではなく全車種に搭載することが必要だ。次世代アイサイトの進化した機能を「アフォーダブル(手の届く)」な価格で提供するためにはコスト視点も欠かせない。SoC最適化のため半導体回路設計までこだわることで高い目標を実現していく。

(2024/6/10 12:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン