企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

アートとアイデミア 2社業務提携「入退室管理」と「非接触指紋認証」を連携

(2022/7/12)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社アート

アートとアイデミア 2社業務提携「入退室管理」と「非接触指紋認証」を連携

~X-LINE+MorphoWave(TM)・全国販売開始~

入退室管理システムをはじめとする統合管理システムの開発・製造・販売等を行う株式会社アート(本社:東京都品川区、代表取締役社長:関本祥文、以下アート)が提供する 「 入退室管理システムX-LINE 」 は、IDEMIAの日本法人アイデミア・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:根津伸欣、以下 アイデミア)が提供する 「 非接触指紋認証デバイスMorphoWave (TM) 」 と連携を行い、新たな生体認証をラインナップに加えることになりました。 アートは、アイデミアのValue Added ResellerとなりMorphoWaveをはじめアイデミアが販売する生体認証デバイスの拡販を行っていく予定です。






■『非接触指紋認証・MorphoWave(TM)との連携』
近年の入退室管理システム事情として、 「 顔認証はマスクを着用する現場などには向かない。」 「 接触型の認証デバイスでは衛生面での懸念がある 」 など多数の課題への対応策を求められてきました。今回の連携により、“生体認証でありながら非接触指紋認証ができる 「 アイデミアのMorphoWave(TM) 」 を、新たな生体認証端末のひとつとしてご提案いたします。


■『関連システム』

【アイデミア 非接触指紋認証・MorphoWave(TM)XP について】
AIを活用した独自の3D(3次元)指紋認証・高精度
特許取得済みの非接触指紋認証。
指紋データをビデオストリームで取得、手をセンサー上に通す(Waveする)だけでで登録・認証が可能。
4本の指の指紋を立体的にスキャンすることで、高い認証精度を実現。
利便性・衛生的なコンタクトレス技術
認証時間は、非接触で世界最速の1秒以下。
ユーザーは手をセンターに通す(Waveする)だけというシンプルかつ衛生的な動作。
左右どちらの手でも、どの方向からでも、濡れた手、乾いた手、指が負傷している場合にも対応可能。
スピーディーな登録
登録作業は片手約15秒、両手約30秒で完了し、1秒以内に4本の指の指紋を照合可能。
親指以外の両手8本の指紋データを約10万人分まで取込可能(追加ライセンス適用時)。
省スペース、屋外対応
壁などに取り付けられる小型軽量のデバイス(サイズ:250×152×216mm、重量:2.2kg)
屋外設置可能、IP65規格準拠、温度は-10℃~55℃まで対応。
多要素認証機能
非接触型カード(MIFARE/ HID Prox/iClass/DESFire/SEOS)読み取り可能。HID Mobile Access対応(BLEまたはNFC(Androidのみ)。QRコード対応(印刷したQRのみ)ビジター向けの入退管理も実現。


【X-LINE(エックスライン)について】
入退室管理システムX-LINEは、オフィス・工場・大学・病院など各施設の入口に設置したリーダーにより個人を識別して入室の許可・制限を行い、いつ、誰が入室したかを管理・記録するシステムです。入退室の制限、履歴管理などの基本的な機能から、アンチパスバック・タイムスケジュール・動線の管理・アクセスレベルの設定など、より高度なセキュリティシステムの構築についても標準で対応した最新の入退室管理システムです。また、 「 Suica等交通系ICカード 」 「 顔認証 」 「 車両ナンバー認証 」 などの新たな認証リーダーもご用意しました。(https://www.art-japan.co.jp/lp/x-line/)

Suica等交通系ICカードでの認証は、JR東日本メカトロニクス株式会社と共同で運営する
「 Suicaスマートロック 」 との連携により実現しています。(※JR東日本承認済第2号)
※1 「 Suicaスマートロック 」 は、東日本旅客鉄道株式会社・JR東日本メカトロニクス株式会社・株式会社アートの3者が共同で特許出願中です。
※2 「 Suica 」 「 Suicaスマートロック 」 は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

【会社概要】
企業名     :IDEMIA(アイデミア、日本法人:アイデミア・ジャパン株式会社)
代表者     :代表取締役 根津伸欣
本社      :東京都渋谷区恵比寿南3丁目1−1
代表TEL : 03-6265-6115
事業内容 : アイデンティティ・ソリューション(デジタル、フィジカル)の開発・製造・販売
ホームページ  : https://www.idemia.com/

企業名     :株式会社アート
代表者     :代表取締役社長 関本祥文
東京本社 :東京都品川区東五反田1-25-11 五反田一丁目イーストビル
代表TEL :03-3447-1401
創業     :1976年 1月14日
設立     :2003年 8月 1日
資本金     :42,360,000 円
従業員数 :150名(2022年4月)
事業内容    :各種建築物の入退室管理システム及び統合管理システムの開発
上記システムに付随する各種装置の設計及び製造販売
介護用システム機器の製造販売、前記に関する施工及びサービス業務
建築金物及び建築設備資材の販売・施工
ホームページ   :https://www.art-japan.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン