企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

人の指示で家具を動かすスマートファニチャー・プラットフォーム「カチャカ」丸の内テラス内OCA TOKYOに「カチャカラウンジ 丸の内」を9月23日にオープン

(2023/9/20)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:PFRobotics

人の指示で家具を動かすスマートファニチャー・プラットフォーム「カチャカ」丸の内テラス内OCA TOKYOに「カチャカラウンジ 丸の内」を9月23日にオープン

~カチャカが各種デバイスと連携した”スマートルーム”が体験可能に~

 自律移動ロボットを開発する株式会社Preferred Robotics(プリファードロボティクス、本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:礒部達、以下PFRobotics)は、丸の内テラス内にある会員制シェアスペース「OCA TOKYO(オーカ トウキョウ)」に、スマートファニチャー・プラットフォーム「カチャカ」のショールーム「カチャカラウンジ 丸の内」を2023年9月23日(土)にオープンします。



 カチャカは、AI技術を搭載し、人の指示で家具を動かす自律移動ロボットとして2023年5月に一般発売を開始し、その後も利用者の声をもとに、継続的に機能追加を実施しています。2023年8月には開発者からの多くのご要望を受けてAPIを公開し、ライフスタイルに合わせて、カチャカを外部サービスと連携させることができるようになりました。

 また、利用者からは「実際に使ってみると、想像以上に便利で驚いた」、「使っていく中で、自分に合った使い方を発見できた」など、実際に体験して初めてカチャカの活用法が具体的にイメージできるという感想も多く挙がっています。

 そのような声を受けて、カチャカの魅力をより多くの方にご体験いただけるよう、PFRoboticsは「OCA TOKYO」の中のリビング、ダイニング、キッチンを備えた1室に「カチャカラウンジ 丸の内」をオープンしました。本ラウンジでは、「カチャカ」を使用した片付けや配膳、仕事用具などの運搬はもちろん、APIを利用した室内照明や自動開閉カーテンなどとの連動も体験可能です。今後は「カチャカラウンジ 丸の内」でのイベントなども開催していく予定です。

■ショールーム情報
● ショールーム名:カチャカラウンジ 丸の内
● 場所: 東京都千代田区丸の内1丁目3−4 丸の内テラス内 OCA TOKYO 3階(OCA TOKYO公式サイト:https://www.ocatokyo.jp/
● 営業時間(一般向け):平日17:00~19:00 土日祝11:00~17:00
             (法人は平日日中も商談等で利用可能)
● 予約方法:
個人のお客様:予約サイト(https://kachaka.resv.jp/)にご登録ください
法人のお客様:法人向けサイト(https://kachaka.life/business/)よりお問い合わせください
● 体験いただけること:
・スマートファニチャー・プラットフォーム「カチャカ」と、専用のキャスター付き収納「カチャカシェルフ」を用いたデモンストレーション。
・スマートフォンでのアプリ操作(地図作成、スケジュール設定、ショートカット登録など)。

「カチャカラウンジ 丸の内」の様子

■家庭におけるカチャカの実際の使用事例
 カチャカの発売から4か月が経ち、片付けや習慣化、効率化などそれぞれのライフスタイルに合わせた様々な用途でカチャカをご利用いただいています。カチャカ公式Noteではお客様にご協力いただき、使用事例を随時紹介しています。

 カチャカ公式Note:https://note.kachaka.life/

使用事例1. ちょっと先回りしてくれる、私の優秀アシスタント(Tさんの活用事例)
紹介ページ:https://note.kachaka.life/n/ncfdf2d5e1bf6

・購入の決め手

元々使用していたロボットによって、生活が非常に豊かになったことに気づき、カチャカもきっと便利なはずと思い、購入を決意しました。



・活用ポイント
(1)サイドテーブルにも活用


購入時は現在の3段シェルフの位置にサイドテーブルがあり、その下を充電ドックとしていたのですが、3段シェルフをサイドテーブル的にも活用できることに気づき、元のサイドテーブルは処分。充電ドックは導線の邪魔にならないソファ下に配置しています。

(2)朝の身支度の効率化。タイマー設定により生活にメリハリを
朝は身支度用品を決められたダイニングへ運び、ホームへ片付ける時間も設定。7時半に来て9時には片付けてしまうので、その間に身支度を終わらせなきゃ!と、メリハリをつけるのにも役立っています。

(3)「自分の手を増やす」感覚で使うのがコツ
購入前は自分がモノを持って動くよりも、カチャカを使用した方が便利になるのかな?という疑問もあったのですが、自分の手を増やすような感じで、段取りのひとつにカチャカを組み込むと良いということに気づきました。今ではどうやったらカチャカと一緒に効率よく動けるか、というプロセス設計を考え、自分のアシスタントのように使いこなしています。

使用事例2. カチャカで、欲しいものを欲しいときに欲しい場所に(Kさんの活用事例)
紹介ページ:https://note.kachaka.life/n/ndcd6826708a0

・購入の決め手

新しいものやガジェットが好きで、スマート家電も多数取り入れているKさん。購入の決め手は、きれい好きですっきりと片付いているのが理想の妻と、モノが手の届く範囲にある方が好きな自分のそれぞれの理想を叶えるためには、カチャカがぴったりだと思ったこと。


・活用ポイント
(1)スケジュールをいくつも登録

決まった曜日・時間にカチャカを動かす「スケジュール」をいくつも登録することで、生活の中にルーティンを確立。3台のシェルフ(配膳ワゴン、仕事道具、洗濯シェルフ)をすべて、スケジュールで動かしています。


(2)配膳・下膳のタイマー設定でいつもスッキリしたダイニングをキープ
朝食用のパンは、買ってきたらキッチン横のシェルフに置くようにし、毎朝決まった時間にダイニングに運んでくれるスケジュールに。昼食、夕食の配膳・下膳にもカチャカを使用。食事を終えたあとの食器は載せられる分をシェルフに載せて移動させて、残りを持ちながらついていき、すぐ食洗器に入れています。カチャカを使い始めたことで、机を片づけようという意識と、食器をすぐ洗う習慣が身につきました。





(3)身支度グッズの定位置を決めたことでリビングもスッキリ
朝食をダイニングに届けた後のカチャカは、次に仕事道具を玄関に運ぶように設定。以前はバッグの置き場が定まらず、雑然とリビングの床に置くこともありました。カチャカを活用して定位置が決まったことでリビングがスッキリし、妻にも好評です。











■家庭用自律移動ロボット「カチャカ」/スマートファニチャーについて

カチャカは、AI技術を搭載し、人の指示で家具を動かす家庭用自律移動ロボットです。専用のキャスター付き収納「カチャカシェルフ」とドッキングすることで、指定の場所までモノを運ぶことができます。これまで難しいとされてきた、環境変化の激しい居住空間での柔軟な自律移動を実現。「カチャカ」と「カチャカシェルフ」により、人が家具に合わせて動くのではなく、人に合わせて家具が動くというスマートファニチャーのある生活を提供します。

ブランドサイト:https://kachaka.life
公式オンラインストア:https://store.kachaka.life

■株式会社Preferred Roboticsについて 
自律移動ロボットの研究、開発、製造、販売を行うPreferred Robotics(PFRobotics)は、深層学習(ディープラーニング)などのAI開発スタートアップである株式会社Preferred Networks(PFN)の子会社として2021年11月に設立されました。PFNと共に目指す『すべての人にロボットを』を実現すべく、PFNが強みを持つ深層学習技術とスーパーコンピュータを最大限に活用し、人の役に立つロボットの提供を目指しています。
PFRoboticsは、会社設立と同時にアマノ株式会社、2022年3月に旭化成ホームズ株式会社、株式会社三井住友銀行と資本業務提携をおこないました。アマノと共同開発した業務用の小型床洗浄ロボット「HAPiiBOT」(2022年10月発売)に続き、自社開発の家庭用自律移動ロボット「カチャカ」を2023年5月17日(水)に発売しました。

企業サイト:https://www.pfrobotics.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン