- トップ
- 科学技術・大学
科学技術・大学
2022/1/24 05:00
東北大学材料科学高等研究所の藪浩准教授らは、ホヤ殻などの海洋と畜産の廃棄物から高性能な電池用触媒を合成することに成功した。ホヤ殻中のセルロースナノファイバー(CNF)を炭化して得た...
筑波大学の釜江陽一助教と気象庁気象研究所の川瀬宏明主任研究官らは、地球温暖化により、大量の水蒸気が熱...
年が明け、コロナ禍は終息の期待もむなしく、オミクロン株による感染者が急増し、感染者数は過去最高となっ...
広島大学の斎藤健一教授らは、発光効率が最大80%のシリコン量子ドットを開発した。紫外光を吸収して赤い...
京都産業大学の三嶋雄一郎准教授らは、メッセンジャーRNA(mRNA)からたんぱく質を作成する時のリボ...
九州大学をはじめとする九州地区の11国立大学による「九州地区再生可能エネルギー連携委員会」は、各大学...
ウェザーニューズは、南太平洋のトンガで発生した大規模火山噴火に伴う急激な気圧変化を捉えた気象観測器の...
-
村田海外留学奨学会、今年度奨学生4人決定 阪大院の井上氏ら 2022/1/24 05:00
-
グーグル元CEO、ソフト関連の人材採用・開発支援 2022/1/24 05:00
-
経営ひと言/SIRC・高橋真理子社長「最終製品まで」 2022/1/24 05:00
科学技術・大学面のニュース一覧(2022年01月21日)
-
基礎生物学研、ヤマトシロアリのゲノム情報解読 重複遺伝子が社会性進化 2022/1/21 05:00
-
新潟大、未知の原理の「銅酸化物超電導体」開発 電気抵抗ゼロ・絶縁体 2022/1/21 05:00
-
科学技術の潮流(132)スタートアップ、世界の成長けん引 2022/1/21 05:00
-
東北大、地球深部の岩石破壊機構を解明 体積膨張反応が要因 2022/1/21 05:00
-
東京農工大など、ハバチと天敵・寄生バチの関係解明 宿主に同調し発生 2022/1/21 05:00
-
東大、水の電気分解反応で酸素生成40倍 金属酸化物クラスターにクロム錯体から電子供給 2022/1/21 05:00
-
文科省ナノテクノロジープラットフォーム、28日にナノテクシンポ 2022/1/21 05:00
-
経営ひと言/京都大学・中川貴文准教授「命と財産守る」 2022/1/21 05:00
科学技術・大学面のニュース一覧(2022年01月20日)
-
理研、シリコン量子を高精度操作 操作忠実度を達成 2022/1/20 05:00
-
産総研とチノー、放射率0.997の平面黒体装置を開発 現場校正の精度向上 2022/1/20 05:00
-
量子科学技術でつくる未来(30)量子メス シンクロトロン加速器小型化で広く普及 2022/1/20 05:00
-
カナダ・モントリオール大、DNAでナノアンテナ作製 2022/1/20 05:00
-
3次元位置姿勢計測システム、可視光だけで機能 岡大発VBが発売 2022/1/20 05:00
-
東京医科歯科大、新型コロナ「スーパースプレッダー」の決定要因発見 2022/1/20 05:00
-
東工大、来月18日に女性活躍応援フォーラム 2022/1/20 05:00
-
経営ひと言/京都大学・高橋淳教授「オンライン会議」 2022/1/20 05:00