電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

314件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

文部科学省の国立大学法人評価委員会は5日、2013年度の86の国立大学、四つの大学共同利用機関法人の業務評価を公表した。各大学の特色ある取り組みを重視。... 群馬大学は来春から部局ごとの定員管理や部...

ノーベル物理学賞に決まった青色発光ダイオード(LED)開発は、多くの研究者が手を引いた窒化ガリウムに焦点を絞り、「我ひとり荒野を行く」姿勢を貫いた赤崎勇名城大学教授の基礎研究が核となっ...

国は10年前の国立大学法人化を機に、大学支援を「基盤的経費」と「競争的資金」の二本立てに変えてきた。国立大の場合、組織運営のための交付金を減らす一方、公募など競争で獲得する研究費・教育支援費を増やすこ...

(編集委員・山本佳世子、大阪・林武志) 【出資の「呼び水」に−「挑戦」と「安全確保」ジレンマ】 国立大学による「特定研究成果活用...

10年前の国立大学法人化を機とした産学連携では、橋渡し役となる大学のCDに企業人材を迎える策がとられた。... 専門部会主査の馬場章夫大阪大学理事は、こうした課題に大学経営の中核を占める人材を育成する...

東大より給与水準の高い研究開発法人や外国大学と組めば、教員の給与合計を高くすることも可能だ。... 政府は04年度の国立大学法人化を機に運営費交付金を削減する一方、プロジェクト型の競争的資金を増加させ...

国立大学法人化から10年が経過し、大学運営で総長による決定権が増す中、大学改革に力を発揮した松本総長の路線を継承するか注目されている。京大本部(京都市左京区)で記者会見した山極教授は「...

大学発ベンチャー企業(VB)の支援業務を手がける東京大学エッジキャピタル(UTEC=ユーテック)が創立10周年を迎えた。... ―大学発VBブームだった2004...

国立4大学による出資事業で、大学技術の実用化を図るベンチャー(VB)を後押しする「VB支援会社」の設立が遅れている。... どちらが多くなるかは各大学の戦略によるが、いずれも「VBの成...

位置づけが不明確なまま大学運営を左右していた教授会の権限を限定し、学長がリーダーシップを発揮しながら大学改革を迅速に進めるのが狙い。国立大学長選考の基準・結果の公表や、企業人など経営協議会学外委員の比...

2004年の国立大学法人化から、4月で10年が経過した。「国立大学」の時は、運営面で大学が主導的に何かをできる環境になかったと思う。... こうした一連の取り組みや構想は、国立大学法人化になったからで...

一方、文部科学省系のJSTは、東京大学など4国立大学の出資事業と同様に12年度の補正予算が付き、5年間で25億円を出資金に使える。4国立大以外の大学発VBで、創業期などアーリーステージの企業が中心だ。...

2004年度の国立大学法人化時に議論となったこの取り組みが、4月から可能になる。... 現在、文科省の国立大学法人評価委員会官民イノベーションプログラム部会で、仕組み整備の議論が進んでいる。... 法...

京都大学や九州大学、岡山大学などの技術移転を手掛ける関西TLO(京都市下京区、大西晋嗣社長、075・353・5890)が設立15年を迎えた。... しかも国立大学の法人化など、外部環境...

文部科学省の国立大学法人評価委員会は6日、2012年度の国立大学法人・大学共同利用機関法人の業務実績評価を発表した。... 大学改革の先進的な試みとしては、特定の教員が他機関からも給与を受けることで余...

女子大出身なので、いつも励ましあう良い仲間がおり、前職場の超電導工学研究所でも、基礎研究部門で一緒だった女性研究員3人は、現在、国立大学法人と私立大学の教授、研究所上級研究員となり、これまで情報交換を...

「小規模大学ならでは強みを発揮する」と意気込むのは電気通信大学学長の梶谷誠さん。文部科学省の「研究大学強化促進事業」に採択され、特色ある研究に力を入れて取り組んでいる。 ... 国立...

東京大学政策ビジョン研究センターは10月12日13時半から東京・本郷の伊藤国際謝恩ホールで「国立大学法人法施行から10年―大学改革とイノベーションへの貢献―シンポジウム」を開く。小宮山宏三菱総研理事長...

一方で国立大学法人化以降、応用研究テーマに予算が重点配分され、基礎分野の衰退を懸念する声も大きい。... こういった部分に大学の価値があるのでは」と提案する。 ... 成功事例を糧に...

そのNTTも、ここ10年間は大学との連携を精力的に進めた。04年の国立大学法人化を契機に、旧帝大を中心に10校の大学、および情報・システム研究機構と段階的に組織的な連携契約を結んできた。... 例えば...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン