電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

26件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

H3ロケット徹底解剖(10)今後の打ち上げ計画 (2024/12/12 科学技術・大学1)

新たな日本のロケットとして確立したH3は、国内外の宇宙輸送を担う手段として宇宙開発の促進に貢献する。 ... 年度初めにメーンエンジン3機のみで構成する「3―0形...

例えば、H3とH2Aの1段目に搭載した補助ロケットを開発したのがIHIエアロスペース(群馬県富岡市)だ。両機に搭載した補助ロケットの大きさはほぼ変わらないが、H3の方が推進薬を約1トン...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4日、三菱重工業と開発した大型基幹ロケット「H3」4号機の打ち上げに成功した。... H3はメーンエンジン3基のみで補助ロケットの...

H3ロケット徹底解剖(3)安価への挑戦 (2024/10/24 科学技術・大学1)

その中で、ユーザーがロケットを選ぶ決め手となる一つが輸送コストだ。... 性能を高めつつ、輸送費の安価に挑戦したロケット作りの最前線を追った。 ... H3の目玉の一つである補助ロケ...

H3の高度化を加速し、世界から選ばれるロケットを目指す。... 海外では米スペースXのロケット「ファルコン9」でも使われるようになっており、最近では欧州宇宙企業のアリアンスペースの新型の大型ロケット「...

H3ロケット徹底解剖(2)カスタマイズ性 (2024/10/17 科学技術・大学1)

ロケットに載せる衛星の重さと個数によってメーンエンジンと補助ロケットの数や衛星を搭載する先端部分を覆うフェアリングの大きさをユーザーが選べる。... より重量がある衛星の場合は、ロケット本体の横にある...

H3ロケット徹底解剖(1)開発の今とこれから (2024/10/10 科学技術・大学1)

搭載する衛星の重さでメーンエンジンと補助ロケットの個数を変えられ、衛星の大きさや個数によって先端部分のフェアリングの大きさを選べる。小さな衛星であれば、25年度に打ち上げ予定の補助ロケットがないメーン...

輸送「アリアン5」の2倍目指す 欧州宇宙企業のアリアンスペースは新型の大型ロケット「アリアン6」2号機と低軌道への衛星投入用ロケット「ヴェガC」3号機を仏ギアナ宇宙センターから202...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、三菱重工業と共同開発した新型の大型基幹ロケット「H3」について、補助ロケットを搭載せずにメーンエンジン3基で構成する「3―0形態...

これまで打ち上げた3機のH3はメーンエンジン2基と補助ロケット2基、短いタイプのフェアリングを採用した。これ以外に、H3での宇宙輸送が従来機「H2A」の半額となる約50億円で打ち上げ可能なメーンエンジ...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1日、三菱重工業と開発した大型基幹ロケット「H3」3号機の打ち上げに成功したと発表した。... 同日開かれた記者会見で、JAXAの...

JAXA、6月30日に「H3」3号機打ち上げ (2024/4/29 科学技術・大学)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は三菱重工業と共同開発した新型の大型基幹ロケット「H3」3号機を6月30日に種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から打ち上げる。......

H3は現行のH2Aの後継となる2段式の液体燃料ロケット。... JAXAによると、第1段に採用した新開発の主エンジンや固体補助ロケットの燃焼、分離には成功したが、第2段エンジンが予定通り着火せず、最高...

打ち上げに使った補助ロケット2本は地上へ精密誘導して回収できており、同社の再使用型ロケットの技術を見せつけた格好だ。... 現在、JAXAは主力の「H2A」ロケットに代わる新型基幹ロケット「H3」を開...

日本のロケット開発の父・糸川英夫博士が「ペンシルロケット」の発射実験に成功したのが60年前。その技術は我が国の基幹ロケットに引き継がれている。2020年度打ち上げを目指す「H3(仮称)...

総開発費は約1900億円で、大型ロケットを基本設計から新開発するのは国産主力の「H2Aロケット」以来、18年ぶり。 ... 具体的には機体の推進系開発、エンジン開発、構造系開発、電気...

計画では、打ち上げ能力を可変にするため液体ロケットを基本系に、固体補助ロケットを最大6機程度までつけられる。... 新型機は固体補助ロケットの増減によって柔軟に対応することで、国際競争力を高める」&#...

その後、衛星の大型化にあわせて高価な固体補助ロケットを併用する形で現在のH2Aに至る。... それにより基本モデルでは補助ロケットが不要になる。同時に将来の商業衛星の大型化に備えて補助ロケットを最大6...

4月から次期ロケット「H3(仮称)」の開発が始まり、年内には小惑星探査機「はやぶさ2」も打ち上げられる。... 日本の宇宙開発はロケット開発の父、糸川英夫博士のペンシルロケットへの挑戦...

日本の伝統技術を引き継ぐ固体燃料ロケットの打ち上げは7年ぶり。 ... 1段目は国産主力ロケット「H2A」の固体補助ロケットを転用し、2、3段は先代技術を継承・改良した。 &...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン