電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,103件中、21ページ目 401〜420件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

京大、ALS対象に治療薬候補の第2相治験 (2022/4/21 科学技術・大学)

京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の井上治久教授らは、筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者を対象に治療薬候補「ボスチニブ」(製品名ボシュリフ)を用いた第2...

日本財団と東大は、京都大学や東京農工大学の研究者も交え、2019年4月から3年間の共同研究を実施。

ホシデン、京大発新興に出資 ペロブスカイト電池底上げ (2022/4/21 電機・電子部品・情報・通信2)

【東大阪】ホシデンは京都大学発スタートアップのエネコートテクノロジーズ(京都府久御山町)に出資した。

京都大学の依田高典教授とシカゴ大学公共政策大学院の伊藤公一朗准教授、政策研究大学院大学の田中誠教授は、行動経済学で変動型電気料金の社会的効果を算出した。

AMEDが事務局となり、武田薬品工業や田辺三菱製薬など18社と京都大学などで構成。

京都大学白眉センターの包含特定助教と理化学研究所革新知能統合研究センターの杉山将センター長らは、類似度学習で二項分類問題が解けることを理論的に証明した。

京都大学は2026年5月、研究用原子炉(KUR)の運用を終了する。

京都大学は5日、2026年5月に複合原子力科学研究所(大阪府熊取町)が保有する研究用原子炉(KUR)の運転を終了すると発表した。

クボタは京都大学や早稲田大学と連携し、稲わらからバイオ燃料を製造し、農業や工場、家庭などで幅広く使用するための地域資源循環システムを構築する。

京都大学の篠原真毅教授とパナソニックは、マイクロ波を使ってワイヤレスで電力を供給するシステム「エネスフィア」を開発した(写真)。

初回は京都大学。(5回連載) 京都大学は、東京大学や大阪大学、東北大学とともに、国立大学の研究を社会実装につなげる文部科学省の出資事業「官民イノベーションプ...

京都大学の金子光顕助教らは、350度Cの高温下で炭化ケイ素(SiC)半導体による集積回路(IC)の基本動作実証に成功した。

稲盛財団、東北大・深見教授らに研究助成 (2022/3/24 大学・産学連携)

東北大学電気通信研究所の深見俊輔教授と、京都大学高等研究院の藤田大士准教授の2人を選定。

【日本学士院賞】▽東京大学・武田晴人名誉教授(72)「日本経済の発展と財閥本社—持株会社と内部資本市場」▽理化学研究所・侯召民(こう・しょうみん)主任研究員(6...

【防災・減災×レジリエンス賞 カンパニー部門】 ◎ジャパン賞優秀賞▽日立建機▽深松組、すみれ地域信託▽ミサワホーム ◎ジャパン賞▽ライノジャパン▽...

松沢主任研究員や京都大学の西川友章助教らは、東日本大震災の際、地震の破壊がスロー地震多発域で停止していたことを発見。

京都大学は、キメラ抗原受容体T細胞(CAR―T細胞)など治療向けの細胞を培養する新たな分子細胞治療センター(CCMT)を4月に稼働する。

最終的に京都大学への寄付という良い事例になった。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン