- トップ
- 検索結果
記事検索結果
506件中、24ページ目 461〜480件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)
【日本で初めて】 2002年に発足した損保ジャパン。歴史をさかのぼると、1887年に設立された日本で初めての火災保険会社、東京火災保険にたどり着く。社名や会社形態は現在とは大きく異な...
1560年の創業以来453年間、鋳物業を守り続けてきたナベヤ(岐阜市)に明文化した企業理念はない。あるのは時代の変化に合わせて常に新たな主力製品を育て、業態を変えてきた遺伝子だ。江戸時...
神戸市東灘区にある竹中工務店の社員寮「深江竹友寮」。3月末、全国から前年とほぼ同数の総合職新入社員約140人が集まってきた。深江竹友寮はただの社員寮ではない。
平安時代末期の1141年(保延7、永治元)にはすでに酒造りをしていた記録が残る酒造会社の須藤本家(茨城県笠間市)。先祖は茨城県名の発祥地の一つとされる県央の笠間市小原&...
1981年にこの世を去って三十数年。今また、出光興産の創業者、出光佐三氏が脚光を浴びている。火付け役は、作家・百田尚樹氏が佐三氏の半生を描いた小説『海賊とよばれた男』。
シリーズ「不変と革新」パート2は「貫く企業理念」と題し、ここにスポットライトを当てる。... 「伝統の継承と革新が企業の継続の車の両輪。
白鳥製薬(千葉県習志野市)は1916年に創業。初めてカフェインを国産化したことで知られる。「老舗企業こそ新しいDNAをつくり続けなければならない」。
生業(なりわい)にこだわる―。プロジェクター用反射鏡や歯科医院向けデンタルミラーで圧倒的な世界シェアを誇る特殊ガラスメーカー、岡本硝子の岡本毅社長は、永続企業の条件について「強みは一つ...
「塗料やインキの鮮やかな色の表現力を向上する」「電池や電子部品の小型化・高性能化を促進する」「医薬原体を微細化する」。アシザワ・ファインテックの微粉砕・分散機(ビーズミル)は、球状の媒...
ナベヤ(岐阜市、岡本知彦社長、058・271・6301)の創業は1560年。織田信長が今川義元を桶狭間で破った年だ。河内(現大阪府南部)から岐阜に移り住んだ岡本伊右衛門...
社名の「パイオラックス」は「パイオニア(先駆者)」「エラスティシティー(弾性)」などからとった造語。1933年(昭8)東京・本所菊川で加藤発條製作所...
シマブンコーポレーションの木谷謙介社長は、2010年にスローガンとして掲げた「とりあえずやってみよか」の精神が成果を上げつつあることを実感している。1909年(明42)に島田商店として...
持続的成長を目指す経営を研究する「100年経営の会」シンポジウムがこのほど都内で開かれ、講演者の一人、川田達男セーレン会長兼社長の語る「企業は変われるか」という経営論に、来場者は熱心に聞き入った。...
「この鋳物の町、川口には活力がみなぎっている。皆さんの懐にしっかり飛び込みます」。鋳造・表面処理設備メーカー、新東工業の永井淳社長は、都内に置いていた東京支店を8月に埼玉県川口市に移転し、あいさつ回り...
100年経営の会は24日、都内でシンポジウム「不変と革新 長寿経営の秘訣を学ぶ」(日刊工業新聞社共催、モノづくり日本会議協力)を開いた。
羽生田鉄工所(長野市、羽生田豪太社長、026・296・9221)は、圧力容器技術の蓄積を生かし、キノコ生産用の高圧殺菌釜や炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を成形する...
約120年の歴史がある日本生命保険。生保業界は生活への保障から、時代のニーズに合わせた貯蓄性商品などに多様化し、すそ野を広げた。ただ2011年の東日本大震災ではあらためて保障性商品の役割が評価された。