- トップ
- 検索結果
記事検索結果
36件中、2ページ目 21〜36件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)
文部科学省は、東京ガスやJR東日本といった企業や国が持つ5000カ所以上の地震計などの観測データを集約し、首都圏の企業や自治体に発信するサービスを2021年度以降に開始する。首都直下地震を想定し、国と...
防災科研が運営する総延長5700キロメートルの地震津波観測網「S―net」(用語参照)で検知した津波発生の情報を使う。... 防災科研は今後、JR東以外の鉄道事業者をはじめ、高速道路事...
4月1日に東京大学から防災科研へ移管される首都圏地震観測網「MeSO―net」(メソネット)を活用する。... 一方、防災科研がもつ全国強震観測網「K―NET」や高感度地震観測網「Hi...
2016年4月の熊本地震発生の翌日には、観測点を設置するため所員を現地へ派遣するなど、就任以来さまざまな地震調査研究に精力的に取り組んできた。... 「防災科学技術研究所の高感度地震観測網『Hi―ne...
地震観測システムは防災科学技術研究所の強震観測網「K―NET」や東京大学の首都圏地震観測網「MeSO―net」、企業が保有する観測網で得たデータを統合する。高精度だが数が少ない国の観測網と、それほど精...
地震の規模を示すマグニチュード(M)は2016年4月16日発生の熊本地震と同じ7・3で、神戸市や淡路島の一部地域では震度7を記録した。... このシステムは全国約1000カ所の地震観測...
熊本地震で初めて明らかになった地震のメカニズムもあり、これらの研究から導き出した知見が今後、防災技術の強化に役立つ可能性がある。... 同システムは全国約1000カ所の地震観測網や気象庁の震度計、自治...
同地域で運用する地震観測網のデータをもとに、地震の規模や震源地などを推定するシステム「SWIFT」を使って、津波が伝わる様子を再現する。... 観測網が整備されていない地域での防災に役立てる。 ...
東京大学地震研究所は7日、都内で会見を開き、新しい震源モデルを使った解析から、首都直下型地震では従来の想定よりも大きな揺れが発生する可能性があると発表した。首都圏におよそ300ある地震観測網の観測地点...
白山工業は日本全国に約5000カ所の地震観測網を設置してきたが、社長の吉田稔の危機意識は高い。... 世界規模の市民参加型の地震観測網に育つ可能性を秘めている。... ただ既存の地震観測網のビジネスを...
年間稼働率99・5%を達成し、前世代の同80%ともいわれる観測網と比べ、圧倒的な技術力を誇る。... 衛星通信地震観測網を機にNECの技術者が白山工業に入社するようになる。... その...
「おもしろいモノつくろう」の一念で、世界最大規模で1700カ所のリアルタイム地震観測網や車載用電池の電極材スリッターを生み出してきた。... 当時、乾電池で長時間動く記録装置はなく、観測隊は観測装置を...
東京大学の井出哲准教授や米スタンフォード大学の研究チームは、3月11日に起きた東北地方太平洋沖の巨大地震の破壊過程を地震波から分析し、二つの特徴を発見した。... 二つの異なる揺れを持つ今回の地震の解...
【立川】白山工業(東京都府中市、吉田稔社長、042・333・0080)は、地震到達時刻などの情報配信ができるiPhone(アイフォーン)地震観測アプリケーション「i地震...
昨年8月11日早朝に駿河湾を震源として発生した地震が、将来発生する可能性が高い東海地震の震源域の大半に弱い影響を与え、その後約1カ月間、微小な地震が急増したことを、防災科学技術研究所が論文にまとめた。...
建物に複数の地震計を設置し、揺れた加速度と変位量を測定。... 小さい地震や強風による揺れを常時計測することで、建物の固有振動数から経年劣化の判定ができる。... 同社は大学・研究機関向け地震観測網を...