電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

368件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

グリーンインフラ産業展2024/紙上プレビュー(3) (2024/2/12 素材・建設・環境・エネルギー)

今回はネイチャーポジティブの実現をテーマに、自然の力を生かして建築・都市の課題解決や価値創造を通じた企業や自治体の生物多様性保全・ネイチャーポジティブ経営の支援について紹介する。 【...

京大と武田薬、植物園の機能強化で連携協定 (2024/1/31 科学技術・大学)

相互で保全を実施することで、施設の機能充実と生物多様性保全への貢献につなげる。... 両者は相互交流する世界各地の植物園や研究機関が無償で提供し合う国際種子交換事業のほか、植物の栽培や植物資源の収集・...

生物多様性枠組実現日本会議、来月5日ビジネスフォーラム (2023/11/21 素材・建設・環境・エネルギー2)

2030生物多様性枠組実現日本会議(事務局=環境省)は12月5日、経団連会館(東京都千代田区)で第3回ビジネスフォーラムを開く。... 13時30分からの第1部...

生物多様性保全の活動を通じ、従業員と地域に環境共生の理念やサステナブルな事業活動を理解してもらうのが目的。参加者は緑地を整備した生物生息空間(ビオトープ)で昆虫などを採集し、生態系を学...

大阪湾の約20%を占める規模になった藻場が生物多様性の保全で重要な場所であると認められた。... その結果、多種多様な生き物が生息する空間となった。 自然共生サイトは環境省が...

その上で、時代の要請への対応において、常態化する異常気象や頻発・激甚化する災害が人の命や経済活動への最大リスクとなり、人類史上かつてない速度の生態系の変化が資源供給や地域のくらしを脅かし、地域、企業、...

富士通は生物多様性保全の目標を策定した。... 生物多様性に関連した活動を定量評価する先行事例となりそうだ。 ... 影響の数値化は成果を示しやすいため、生物多様...

生物多様性の保全などTCFD関連の領域が広がる中、これらニーズが高まる分野への対応力を強める。... 生物多様性保全の開示をめぐっては、世界的な潮流になりつつある。22年末の生物多様性条約第15回締約...

ネイチャーポジティブは「生物多様性の損失を止め、自然を回復させる」という意味。... 日本自然保護協会生物多様性保全部の出島誠一部長は「ネイチャーポジティブは社会課題の統合的な解決につながる」と語る。...

【神戸】神戸市と兵庫県明石市は持続的に生物多様性を守るため、連携協定を結んだ。... 久元喜造神戸市長(写真右)は「生物多様性は国連の持続可能な開発目標(S...

リコー、用紙調達方針を刷新 環境・人権課題解決に重点 (2023/8/2 素材・建設・環境・エネルギー2)

生物多様性保全にとどまらず、気候変動対策や労働者の人権保護などもサプライヤーに求める。これまでも規定があったが、課題が多様化し、顧客からの問い合わせも増えているため刷新した。... サプライヤー基準は...

太平洋セメント、生物多様性推進 保全地区認定目指す (2023/7/27 素材・建設・環境・エネルギー1)

生物多様性のための30by30アライアンスでは、保有する鉱山地区の緑化・保全地域などにおいて、保護地域以外で生物多様性保全に資する地域(OECM)としてのデータベース登録を目指す。経団...

東洋紡、宮崎・綾町と社有林で「生物多様性」保全 (2023/6/9 素材・建設・環境・エネルギー)

東洋紡は生物多様性の保全を目的に、社有林「東洋紡 綾の森」を活用した取り組みを共同で行うため、宮崎県綾町と包括連携協定を締結した。

自然共生サイト拡大・税制優遇など提言 これまでにないほど政治家が生物多様性の問題に関心を寄せている。... 自然共生サイトとは生物多様性の質の高い土地を国が認定する制度。企...

損保ジャパン、市民活動の自然共生サイト認定を支援 (2023/5/23 素材・建設・環境・エネルギー2)

損害保険ジャパンは、国が生物多様性保全地域を認定する「自然共生サイト」への登録を目指す市民活動を支援する。... 自然共生サイトは生物多様性の質の高さを評価する制度。... これまでに1000回以上の...

購入した企業は地域や生物多様性保全にも貢献できるため、低調だったクレジット市場の活性化が期待される。 ... 手入れが行き届いた森林は気候変動対策だけでなく、水源の保全や防災にもなる...

企業の参画を誘導する先導的グリーンインフラモデル形成支援(国交省)、資金を呼び込むメザニン支援事業(同)、生物多様性保全推進支援事業(環境省)などについ...

22年末に開かれた国連生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)で世界目標「昆明・モントリオール生物多様性枠組み」が合意され、「30年までに自然を回復軌道に乗せるために生物多様性の...

環境情報開示、世界の潮流 「供給網全体」重視、G7で確認 (2023/5/8 素材・建設・環境・エネルギー)

企業は気候変動や生物多様性といった環境対策に関連した情報の開示が求められている。... 開示は生物多様性保全にも広がっている。22年末の生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)で...

声明文では企業に対し、リスク分析、生物多様性枠組みの実施、そして気候変動の緩和と適応、資源効率と循環型経済、生物多様性や森林の損失の阻止と反転(ネイチャーポジティブ)といった環境的側面...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン