電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,049件中、36ページ目 701〜720件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

【広島】広島大学の山脇成人特任教授と高村真広特任助教の研究グループは、うつ病患者が、脳の浅い領域にある左前頭葉をニューロフィードバック(NF)による訓練で脳の活動を高め、自身で症状を改...

科学技術の潮流(51)DX、科技・イノベ変容 (2020/4/24 国際・商社・科学技術・大学)

研究開発の現場にデジタル技術が浸透することによって、21世紀の科学技術はそのあり方を大きく変容させており、いまは分岐点にあると考えられる。... 【3つの変革】 デジタル技術は、科学...

市村清新技術財団、継続含め23件 植物研究助成 (2020/4/23 科学技術・大学・中小・ベンチャー)

市村清新技術財団(東京都大田区、桜井正光会長、03・3775・2021)は、第29回植物研究助成の助成先23件を決めた。... 省資源や環境保全に関わる研究などを支援する。... ▽南...

【京都】稲盛財団(京都市下京区、金澤しのぶ理事長、075・353・7272)は、1億円を支援する研究助成プログラム「稲盛科学研究機構(InaRIS)」フェローを決めた。...

ISIDと東大、環境デザイン課題解決 社会実験構想学で研究 (2020/4/14 電機・電子部品・情報・通信2)

東大大学院新領域創成科学研究科の「環境デザイン統合教育プログラム」(IEDP)と先端技術を活用したサービス開発に取り組むISIDのオープンイノベーションラボ(イノラボ)...

活発な交流で高い研究力 国立研究開発法人は世界最高水準の研究機関として各分野で日本の科学力向上をけん引する。「科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律」の施行により、研究成果...

そのため、エレクトロニクス機器の小型化、高効率化のほか、電気自動車や電車のモーターといった高電圧で駆動を制御する部品(いわゆる次世代パワーデバイス)や、第5世代移動通信(5G&...

不要不急の外出の制限要請を守ることが重要だ」 【略歴】さとう・あきひろ 01年(平13)東北大院情報科学研究科博士課程修了。京大院特定准教授、総務省統計研究研...

我々の研究開発を紹介する前にスパコンについて少し解説する。計算科学は、実験科学・理論科学に続く「第3の科学」として、さまざまな分野で活用されている。... (月曜日に掲載) &...

生命科学の分野に限って言えば、研究の手法そのものが世界的に大きく変化しつつある中、日本では教育・研究の体制や研究者マインドが追いついていないことが要因の一つと考えられる。 この変化と...

無塩微酸性電解水の将来性や同協会の取り組みについて、名誉会長に就いた倉橋みどり東京大学大学院農学生命科学研究科特任准教授に聞いた。 ... 効果研究もこれから本格...

研創、社長に林大一郎氏 (2020/4/1 総合3)

【研創】林大一郎氏(はやし・だいいちろう)15年(平27)筑波大院人間総合科学研究科博士課程前期修了。

【海外巻き込む】 物質・材料研究機構(NIMS)には、国際的なオープンイノベーション体制を体現する、海外の企業・研究機関を巻き込んだ研究センターがある。それがフランス...

このままではスパコンの進歩、ひいては関連する科学技術の技術革新が止まってしまうかもしれない。 ... 今後、これらの課題への対処や新デバイス・新計算原理の導入も視野に研究を続け、持続...

大学院工学系研究科など修士課程の学生30人程度で実施する。... 対象は工学系研究科のほか情報学環・学際情報学府、新領域創成科学研究科の3部局だ。... 東大生研は産業に近い研究を行う伝統があり、ここ...

「暗号は重要さを増し、世界で研究が活発だ。日本ももっと研究しないと」と嘆くのは、九州大学大学院システム情報科学研究院教授の櫻井幸一さん。 櫻井さんは米電気電子学会(IEEE&...

東京大学大学院農学生命科学研究科の五十嵐圭日子准教授らと有人宇宙システム(JAMSS、東京都千代田区、古藤俊一社長、03・3211・2002)は、宇宙環境下で地上と異なる構造や性質を持...

同志社大学の生命医科学部の和久剛助教と大学院生命医科学研究科の小林聡教授らは、がん細胞の増殖や転移を促進する新たな遺伝子を発見した。東京大学大学院薬学研究科や京都大学iPS細胞研究所、日本医科大学先端...

今後は、既存のシミュレーション技術にデータ科学を融合させることがカギであると考えている。演繹(えんえき)的手法であるシミュレーションに対して、データ科学とは実験やシミュレーションで得ら...

多くの生体分子で混雑した細胞内環境でたんぱく質がどのように機能するかという問いに答えることは、基礎生物科学だけでなく医療・創薬への応用においても本質的な課題である。 ... 大学や研...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン