電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

34,576件中、402ページ目 8,021〜8,040件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.027秒)

識者に聞く ◆感染抑止で経済停滞防げ 京都大学ウイルス・再生医科学研究所准教授の宮沢孝幸氏 京都大学ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授は「個人的な意...

無塩微酸性電解水の将来性や同協会の取り組みについて、名誉会長に就いた倉橋みどり東京大学大学院農学生命科学研究科特任准教授に聞いた。

群馬大学生体調節研究所の畑田出穂教授や堀居拓郎准教授らは、熊本大学と共同で、体内の狙った遺伝子を働かせることで特定の疾患のモデル動物を作る手法を開発した。

京都大学高等研究院ヒト生物学高等研究拠点のアレヴ・ジャンタッシュ准教授らは、理化学研究所と京大iPS細胞研究所、名城病院と共同で、ヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)を使い、体の各部分の...

青山学院大学理工学部の鈴木正教授と柏原航助教、警視庁科学捜査研究所(科捜研)の鈴木基嗣氏は、書き加えて改ざんした数字や、黒塗りされた文字の処理前の状態をレーザー光で判別する技術を開発し...

新型コロナウイルス感染症拡大について「世界経済に影響が出ているが国際的な学術研究の場も例外ではなくなることが懸念」と話すのは、岡山大学教授の妹尾昌治さん。

ガードナー国際賞、理研の竹市氏受賞 (2020/4/2 科学技術・大学)

ノーベル賞受賞の登竜門とされ、日本人では東京工業大学の大隅良典栄誉教授、京都大学の山中伸弥教授らも受賞している。

97年教授、05年保健学科長、07年大学院保健学研究科長、09年倉敷リハビリテーション病院院長。

【名古屋】名古屋大学大学院工学研究科の竹岡敬和准教授らと理化学研究所、ユニチカなどは、無色透明で破壊靱(じん)性が向上した複合エラストマーの作製に成功した。

一橋大、学長に中野氏 (2020/3/31 総合3)

一橋大学は30日、蓼沼宏一学長(60)の8月末の退任に伴い、同大学大学院社会学研究科の中野聡教授(60)を次期学長に決めたと発表した。... 99年一橋大助教授、03年...

「基礎研究の大切さを自分の研究成果を見てもらうことで伝えていきたい」と話すのは、東京大学卓越教授の藤田誠さん。

京都府立医科大学の樽野陽幸教授らは、塩味を感じる仕組みを解明した。

京都大学iPS細胞研究所の中西秀之プロジェクト助教と斉藤博英教授らは、合成伝令リボ核酸(RNA)からの遺伝情報伝達を制御する人工たんぱく質CaVT(カブト)を開発した。

事業承継ストーリー(56)ケネック 技術顧問に大学研究者招聘 (2020/3/31 中小・ベンチャー・中小政策)

会社を継ぐことになり松浦隆司社長は鹿野快男東京農工大学名誉教授に技術顧問を打診した。... 小学生のころ、父に連れられ農工大の鹿野教授のもとを訪れた松浦社長は初めて研究者という存在を知る。... ケネ...

同大生産技術研究所助教授、文部科学省大学共同利用機関・総合地球環境学研究所助教授などを経て、06年東大教授。

白坂龍雄氏(91歳、しらさか・たつお=東京女子医科大学名誉教授)22日前立腺がんのため死去。

誰かが言い出すはず」と先読みするのは、神戸大学教授の塚本昌彦さん。

同大の山中真也准教授らのグループが家畜伝染病対策に適した消石灰を研究開発し、その成果を基に可視化剤を開発した。... こうした中、室蘭工大の山中准教授らのグループは2017―19年度に家畜伝染病対策と...

東京大学大学院理学系研究科の三上秀治助教と合田圭介教授らは、細胞を解析する人工知能(AI)の開発に重要な細胞ビッグデータ(大量データ)の超高速取得技術を開発した。

文部科学省国際統括官、科学技術振興機構理事、OECDグローバルサイエンスフォーラム議長に就き、現在、慶大訪問教授、AAASフェロー、日本工学アカデミー専務理事。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン