電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

319件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

準大手・中堅ゼネコン 成長戦略どう描く(9)東急建設社長・寺田光宏氏 (2020/3/10 建設・生活・環境・エネルギー1)

営業が顧客から要望を聞き出し、施工と技術を工夫して営業、施工、技術の三位一体で提案力を高める。3月までに技術部門から半年間で約20人を異動し、営業に育てる」 ―海外事業は。 ...

経営ひと言/戸田建設・今井雅則社長「施工技術を革新」 (2020/3/6 建設・生活・環境・エネルギー)

「現場は徹底的に自動化施工する」考え。目下、解体、地下工事、地上工事、施工管理など、あらゆる分野で施工技術革新に取り組んでいる。 ... 「安全性と生産性を高めるためにもイノベーショ...

会社存続のために必死で生産性を上げ、現場は徹底的に自動化施工する。... 開発中の施工技術も試す。... 最先端の自動化施工技術を開発・導入し、高付加価値競争に勝てる施工力や技術力を磨く。

YKK AP、エクステリア施工用技術研修所 (2020/1/27 建設・生活・環境・エネルギー)

YKK APは、庭まわりやバルコニーなどエクステリア施工のための技術研修所「DO SPACE上尾」(埼玉県上尾市)を開設した。... 施工技術者不足...

住友電設、国内に研修所 5Gなど新技術を習得 (2020/1/21 電機・電子部品・情報・通信2)

住友電設は、情報通信工事などで今後必要となる第5世代通信(5G)など新技術の知識習得や施工技術の向上を狙い、独自の研修施設を国内に建設する。... 今後は5Gや自動運転のモビリティー向...

YKK AP、米大との産学共同研究を本格化 (2019/12/25 建設・生活・環境・エネルギー)

ロボットやIT技術を活用して窓やカーテンウオール、ドアなどの開口部材を建築物に施工する新技術を開発する。新しい施工技術の開発にあたり、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)...

小断面の吹付作業は作業空間が狭く粉じんにより環境が悪いため、無人化施工技術を利用して遠隔から吹付機を操作し自動運転する。筑波技術研究所(茨城県つくば市)の模擬トンネルの吹付実験でシステ...

三機工業、施工技術の競技大会 (2019/12/3 機械・ロボット・航空機2)

三機工業は協力会社の電気技術者の施工技術を競う社内大会を開いた。支社・支店から推薦された15社17人の技術者が参加。... 今後も施工技術向上と施工品質確保・統一化に向けた活動に取り組む。 &...

加工課題の形状はシンプルで「少しの歪みも見た目で分かり技術力の差がそのまま現れる」(三浦公嗣主査)という。... 電子技術系 今回から早さや出来栄えを加点 「...

【名古屋】屋根技術研究所(愛知県高浜市、都築城二社長、0566・52・6132)は、屋根のリフォーム工法に対応した太陽光発電システム用架台の施工技術を開発した。既存の屋根に新しい屋根を...

大林組、ダム情報化技術を集約 自社工事に適用 (2019/10/4 建設・生活・環境・エネルギー)

大林組は3日、ダム建設の施工技術とデジタル技術を融合した情報化施工技術を「ODICT(オーディクト)」に集約し、自社が施工するダム工事に活用すると発表した。施工内容に応じて生産性や安全...

西松建など、トンネル掘削支援システム開発 即時に断面・地山評価 (2019/9/25 建設・生活・環境・エネルギー1)

今後、西松建設はシステム改良を重ね、自由断面掘削機の無人化施工技術の確立につなげる。

王子HD、土木仮設資材に紙素材 清水建設と技術開発 (2019/9/5 素材・医療・ヘルスケア)

紙素材が仮設施工の生産性向上に貢献―。王子ホールディングス(HD)は、土木現場の仮設資材に紙素材を活用する施工技術「KAMIWAZA」を、清水建設(東京都中央区)と共同...

第22回オゾン層保護・地球温暖化防止大賞に5件 (2019/9/2 建設・生活・環境・エネルギー)

また、ロウ付け部やフレア部など漏えいが起こりやすい銅管接続部の施工技術向上を目的として、中堅技能者を対象にフォローアップ講習会を実施したり、フロン排出抑制法を歌にしてテレビやラジオで点検の必要性を社会...

タンクの内面などにフッ素樹脂のライニングシートを施工、硫酸などへの耐食性を高める。オーストリアのアグルー(リンツ市)からタンクなどへの施工技術を習得、さまざまな形状など応用範囲を広げて...

地上での実証を積み重ね、宇宙滞在技術の確立を目指す。... 同大で研究を進めている空気や水などの再生技術などの環境維持技術と組み合わせることで、地上でも災害時の居住空間構築などに活用することが期待でき...

情報ネットワーク施工は16カ国が参加予定。本大会に先立ち7月に、東京都江東区の青海展示棟で開く光通信技術展で、中国、ロシア、シンガポール、韓国の選手と合同で競技する。... (大阪・香西貴之&...

再生エネ熱源、利用コスト30%超減へ NEDOが30年度めど (2019/7/19 建設・生活・環境・エネルギー)

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は18日、地中熱などの再生可能なエネルギー熱源の普及に向け、利用システムのトータルコストを2030年度末に現在より30%以上低減す...

セル型貯水槽の施工の際に必要なシート溶着は、日本では一般的な施工技術だが、現地の職人では対応できないなどの課題があった。そのためシートの代わりにコンクリートを使うことを決めた」 ―新...

JFEエンジ、配水管整備事業を燕市から受注 (2019/4/24 機械・航空機2)

JFEエンジなどが受注したのは、このうち統合浄水場と既存の配水池や配水管網を連絡する送配水管を整備する事業で、合計22キロメートルに及ぶ送配水管の設計・施工を一括して5年半で行う。管路の設計施工では国...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン