電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,675件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

液体化学品原材料のコンテナ輸送のオペレーターである日本コンセプトは、化学業界で進むモーダルシフトが同社の事業機会拡大に貢献すると考える。 &#...

JMU、コンテナ船「ワンハイ370」引き渡し (2024/4/10 機械・ロボット・航空機2)

ジャパンマリンユナイテッド(JMU、横浜市西区、灘信之社長)は、シンガポールのワンハイラインズ向けに津事業所(津市)で建造していた総積載量3055T...

東京建物など、福岡に物流施設 九州で最大 (2024/4/8 素材・建設・環境・エネルギー)

同施設は国際コンテナターミナルに隣接するほか、九州自動車道にも接続する福岡都市高速道路の出入口から約1・4キロメートルに位置する。

大型コンテナ船の受け入れが可能なコンテナ埠頭の拡張に加え、最新の技術を活用した荷役の遠隔操作などデジタル変革(DX)を進め、「スマートポート」を実現。... また、東京港で取り扱う外航...

エグゾテック日本など、神奈川・平塚に物流拠点 アパレルEC向け (2024/4/5 生活インフラ・医療・くらし1)

大和ハウス工業の物流施設「DPL平塚」(神奈川県平塚市)内でエグゾテックの3次元(3D)自動搬送ロボット「スカイポッド=写真」を用い、約2万6000個のコンテナ...

ニュース拡大鏡/マンダム、物流網を再編 モーダルシフト加速 (2024/4/2 生活インフラ・医療・くらし)

ドライバーの時間外労働時間を年間960時間に制限する「2024年問題」に対応するため、トラックやコンテナの積載率向上、トラックから鉄道・船舶へのモーダルシフトなどを進める。

大型コンテナの取り扱いや中距離輸送網の強化などに取り組む。 ... 大型コンテナ取扱量の拡大に向けた駅改良や中継トラックの増備、低床・標準貨車の開発などに投資する。

キリン、年8.4万トン分モーダルシフト JR貨物などと連携 (2024/4/1 生活インフラ・医療・くらし)

今回モーダルシフトする8万4000トン分の輸送量は、10トン車で約7000台分、5トンコンテナ換算で約1万7000個に相当する。

アンモニア販売を手がける米カラムコなどと共同で、主に日本の自動車運搬船やコンテナ船への提供を2027年にも始める。

(梶原洵子) 日本郵船は28日、新たに建造する多目的コンテナ船について、日本海事協会から基本設計図面に関する3D認証を世界で初めて取得した。... 設計した多目的コン...

ANA、昼限定割安貨物プラン (2024/3/28 生活インフラ・医療・くらし)

全日本空輸(ANA)は国内旅客定期便を使い昼間帯限定の割安貨物運賃「コンテナバリュー運賃」を4月1日搭載分から新設する。... 物流業界で普及している「標準パレット」が一つ納まるLD3...

三井不、神奈川・海老名に物流施設 太陽光の売電計画 (2024/3/28 素材・建設・環境・エネルギー2)

1階のトラックバースは45フィートコンテナ車両に対応するほか、1階倉庫の積載荷重は1平方メートル当たり2トンと、あらゆる保管ニーズに対応できるように配慮した。

大阪市や近畿地方整備局、阪神国際港湾(神戸市中央区、木戸貴文社長)などは大阪港の夢洲コンテナターミナル(DICT、大阪市此花区)で、国土交通省が開発した新たな港湾情報シ...

コンテナを輸送するための船舶などはまだまだ増える。

カメラ映像で荷役を効率化 国交省、港湾向け実証 (2024/3/22 生活インフラ・医療・くらし)

車両読み取り精度など確認 国土交通省は港湾のコンテナターミナルの荷役効率化を図るため、カメラ映像を使った管理システムの実証を行う。... 国交省は内航フェーリーやRORO船(...

例えば23年10月に北大阪支店(大阪府茨木市)を九州への鉄道コンテナ輸送の中継拠点に変更。

関係者はコンテナ取扱量の増加を期待する。 ... さらにコンテナ集積場の拡張が24年中の着工を予定する。 両港を合わせた22年のコンテナ取扱量は3万4476TEU&...

NTTアグリテクノ、排熱栽培シイタケ増産 バイオマスエネ地産地消 (2024/3/7 電機・電子部品・情報・通信2)

実証では渋川市の旧上白井小学校跡地で運用する小型熱電併給設備「ボルター」(発電出力40キロワット)と熱導管でつないだコンテナ2基を設置した。コンテナ内の環境はIoT(モノのイン...

日本郵船、米で自動車船の排ガス回収・処理 来年から (2024/3/6 生活インフラ・医療・くらし1)

14年に同州へ寄港する外航コンテナ船や旅客船などを対象に、停泊中に排出する窒素酸化物や二酸化炭素を含む反応ガス、粒子状物質、ディーゼル微粒子などの削減が義務付けられた。

ANA、地上支援業務を改革 1機当たり人員半分に (2024/3/5 生活インフラ・医療・くらし)

手荷物や貨物を入れたコンテナをけん引する無人運転トーイングトラクター(TT)を導入するほか、旅客搭乗橋(PBB)の完全自動着脱などを検討する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン