電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

54件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

ORENDA WORLD、大分に新拠点 (2023/9/13 西日本)

防災行政無線のAI化や、童話の町「玖珠町」の童話をAI音声合成するほか、企業のデジタル変革(DX)化促進事業を手がける予定。

スペクティ、防災行政無線を神戸市に納入 AI自動音声活用 (2023/4/7 中小・ベンチャー・中小政策)

これまで防災行政無線は、市役所内の操作卓で担当者が読み上げる必要性があった。AI自動音声システム「AIアナウンサー『荒木ゆい』」の導入で、インターネット環境があればどこからでも防災行政無線の放送が可能...

白書では、22年発生したJアラートの不具合について、受信機の動作ルールの設定ミスや防災行政無線関連機器の故障など、主に人為的・機械的な原因によるもので「全国的な共通性や類似性が見受けられる」と指摘。

総務省消防庁は4日、北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けた全国瞬時警報システム(Jアラート)による住民への情報伝達で、北海道と青森県の計4市町で防災行政無線の放送が流れないなどの不...

富士通ゼネラル、防災行政無線で新技術 悪天候でも明瞭音声 (2022/5/20 電機・電子部品・情報・通信)

【川崎】富士通ゼネラルは19日、防災行政無線の放送を、豪雨や騒音の中でも明瞭に聞き取れる技術を、神戸大学と共同開発したと発表した。... システムは操作卓と親局の無線機、屋外の子局で構成。

中小企業優秀新技術・新製品賞 受賞38氏「喜びの声」 一般部門 (2021/4/30 中小企業優秀新技術・新製品賞)

原理は大変簡単で誰もが理解できるものですが、コロンブスの卵で、無線は電波の周波数が違えば通話できないとの概念を変えることで開発できました。今回の「コスモマスター」は防災行政無線を周波数の異なる住民のス...

富士通ゼネラル、下田市に防災無線納入 (2021/4/6 電機・電子部品・情報・通信2)

富士通ゼネラルは、静岡県下田市にデジタル式防災行政無線システム「グランキャスト」を納入した。... デジタル化により、市役所が発信した情報を市のホームページや市民が持つスマートフォンのメール、防災情報...

第33回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(1)一般部門 (2021/4/7 中小企業優秀新技術・新製品賞)

(新潟県上越市) サークル・ワン 「コスモマスター」 サーク...

富士通ゼネラル、長野県飯田市に防災無線システム納入 (2020/2/18 電機・電子部品・情報・通信2)

富士通ゼネラルは、長野県飯田市に親局を2カ所に設置してバックアップ体制を整えた防災行政無線システムを納入した。... 防災行政無線と連携し、各情報媒体への情報発信を自動化する仕組みも整備。... 高ま...

特定地域を対象に放送でき、行政防災無線を補完する有効なツールとして活用が期待されている。 ... しかも豪雨や台風の発生時には、屋外の防災行政無線のスピーカーの情報が聞きとれないケー...

同社が手がける「防災情報サービス」は、自宅に設置した手のひらサイズの専用端末が、気象庁による緊急地震速報や、自治体が発信する防災行政無線を大音量で流す。... 新機能を搭載した防災情報サービスは、JC...

医療、福祉、教育、小売り、農林水産業のほか、自治体の行政サービスの効率化などに資するものとなる。... 「高齢者や障がい者がいる家庭などに防災行政無線の個別受信機を優先的に配備していきたい。

低コストで広範囲の防災無線システム、西菱電機が年度内投入 (2019/4/4 電機・電子部品・情報・通信2)

防災無線の整備が不十分な山間部や離島などを管轄する自治体などへ提案する。市町村防災行政無線の市場シェアを、20年度にも現在の約3倍の10%に高める。 ... 西菱電機は17年...

そこでポケベルで培ったノウハウを生かそうと防災無線サービスの強化を進めている。 ... 【安価に整備】 かつて防災行政無線サービスといえば60メガヘルツ帯の利用が主...

高齢化・人手不足対策に一役 エレ各社がサポート機器 (2018/11/6 電機・電子部品・情報・通信2)

従来の防災行政無線は地域住民に情報が伝わっているか自治体側で把握するのが難しかった。

同社のクラウド型水位計は複数台の子機と親機を独自通信方式の920メガヘルツ無線モジュールで接続。... 【自治体と連携】 北井グループ長は「今後は水位の監視に限らず、河川に関して自治...

同社は市町村向けの防災行政無線など、防災に関わる機器の開発を手がける。... そうした被災地の声を踏まえて開発した同システムは、同社の防災無線を設置していた秋田県にかほ市で8月に行われた防災訓練で、市...

JCOM、防災拠点にWi―Fi−自治体に提案 (2017/10/20 電機・電子部品・情報・通信2)

このほか、JCOMはケーブルテレビ回線を利用して自治体の防災行政無線を家庭に配信する「防災情報サービス」の提供エリアを拡大する。同サービスは、家庭に設置した専用端末に防災行政無線を流す。マンションなど...

NTT-AT、戸別受信機を開発 携帯電話網活用で高齢者に防災情報 (2017/9/29 電機・電子部品・情報・通信1)

防災情報を音声合成機能によりノイズのない音声で自動通知する。... これまで戸別受信機は家に専用のアンテナを取り付け、自治体の防災行政無線放送を受信していた。本体とアンテナで約10万円かかるほか、防災...

各自治体では防災行政無線の屋外スピーカーから災害情報を流すが、雨が降ると自宅では聞き取れない人や、聴力が低下した人もいる。そのため防災行政無線の戸別受信機などを配備し、高齢者に情報が行き渡るようにする...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン