[ 地域経済 ]

1000年の伝統工芸「天明鋳物」−栃木・佐野市、若い女性“担い手”に普及

(2016/11/7 05:00)

【宇都宮】栃木県佐野市は官民を挙げて、1000年の歴史を持つ伝統工芸「天明(てんみょう)鋳物」の普及・伝承を図る。2017年1月から鋳物専任の「地域おこし協力隊員」が商品開発や会員制交流サイト(SNS)による情報発信を行う。首都圏からの参加者を対象にした「体験モニターツアー」も開く。また、佐野商工会議所が展示会に鋳物を出品するなど、天明鋳物の認知度を高め地域活性化につなげる。

天明鋳物は佐野の鋳物師(いもじ)の仕事を指す。作品には国の重要文化財に指定された素朴な鋳肌の茶釜などがある。鎌倉時代に確立し、江戸時代初期には数百の職人を擁するなど隆盛を極めたという。ただ他の産地の発展や生活様式の変化に伴う需要低迷で売上高減少や後継者難に直面し、鋳物師は現在10人弱にとどまる。

佐野市は現状打開には需要拡大が不可欠とし、佐野商工会議所と連携して天明鋳物の魅力発信や販路開拓、人材育成に総合的に...

(残り:412文字/本文:812文字)

(2016/11/7 05:00)

※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。

Journagram→ Journagramとは

中小企業・地域経済のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン