- トップ
- 科学技術・大学ニュース
[ 科学技術・大学 ]
(2016/12/26 05:00)
岡山大学資源植物科学研究所の杉本学准教授らは、宇宙空間にイネの種子をさらし、その時間が長くなるほど発芽しづらくなることを明らかにした。国際宇宙ステーション(ISS)の船外で種子を保管したところ、種子の発芽に関わる遺伝物質の量が減少することを突き止めた。長期の有人宇宙活動には食糧自給が必要となるため、こうした知見は宇宙での作物栽培に適した品種の開発につながる可能性がある。
杉本准教授は「宇宙で安定して保存できる作物の種子を開発し、人類の宇宙開発に貢献したい」としている。
イネの種子100粒を半分ずつに分けて金属の筒に入れISSの船外に設置。13カ月もしくは20カ月船外で放置した後、種子を地上へ送り解析した。
13か月船外に放置した種子に比べ、20カ月船外保管した種子の発芽率は約7分の1の7%だった。
さらに種子の遺伝子を解析したところ、両方の種子に遺伝子の変異はなかったが、20カ月船...
(残り:170文字/本文:570文字)
(2016/12/26 05:00)
※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。
Journagram→ Journagramとは
PR
科学技術・大学のニュース一覧
- 東大・帝人がLED配線スーツ-導電糸で回路、ピンバッジ刺し導通(16/12/26)
- バイオマスから樹脂抽出−海洋機構が成功、細菌の酵素使い手法開発(16/12/26)
- 裏読み科学技術(30)国産技術で世界をリード(16/12/26)
- 0.1mmの損傷も見逃しません! 長崎大の斜張橋ケーブル点検ロボ(16/12/26)
- イネの種子、宇宙空間では発芽しにくく-岡山大、遺伝物質が減少(16/12/26)
- 理研、シリコン基板上に窒化アルミニウムを製膜(16/12/26)
- 東大など、スピン分裂持つ電子のエネルギー状態を観測(16/12/26)
- 産総研、世界最高出力の高周波発振器を開発(16/12/26)
- 経営ひと言/沖縄科学技術大学院大学学長のジョナサン・ドーファンさん(16/12/26)