[ 機械 ]
(2017/2/20 05:00)
【京都】島津製作所は、磁気の乱れを検知しワイヤロープの損傷をリアルタイムに精度良く検知する技術を開発した。4月から始まる3カ年の中期経営計画中に、ワイヤロープの検査、監視に用いるセンサーモジュールや検査ロボットなどを開発し製品化する。強みの分析、計測技術を応用し、橋などのインフラやエレベーター、建設機械などの保守点検分野に展開する。
検査は検出部にワイヤロープを通して行う。周期的にワイヤロープの磁気の向きを変化させ、傷から発生する磁気の乱れを検知する。独自の信号処理手法により傷がある場合には、明瞭な信号波形を得られる。ワイヤロープは毎秒80センチメートルで動いている状態でも検査可能。加えて静止状態でも検査できる。
実験では硬いワイヤロープを構成する細いワイヤを15本、10本、5本と、それぞれ切断した部分を作り検査した。切断した本数が多いほど信号波形が大きくなり、損傷を捉えられた。他の磁気を用いる方法に比べると小型化できる。
センサーモジュールは、ワイヤロープの常時監視用としてエレベーターやクレーンの巻き上げ機の近くに設置しワイヤロープを通過させて検査する。同モジュールは、まず同社の回診用X線装置に導入し、撮像時にX線源を動かすための装置の支柱内にあるワイヤロープを常時監視する。
吊(つ)り橋ではセンサーをロボットに組み込み、ワイヤロープをロボットが自走し検査する。ハンディ型の検査装置も開発する。今後、各分野のメーカーと共同で開発を進め、島津製作所が製品化する。今回の手法は、コンクリート中の鋼材の検査にも応用できる可能性もあり今後、研究を進め検証する。
(2017/2/20 05:00)
関連リンク
機械・ロボット・航空機1のニュース一覧
- 島津、ワイヤロープの損傷をすぐ検知する技術-磁気の乱れで判別(17/02/20)
- 三井造船、ガスタービンコージェネ設備を4台連続して受注(17/02/20)
- 挑戦する企業/川崎重工業(5)縦と横の関係(17/02/20)
- アンリツ、手のひらサイズで110ギガヘルツ超に対応した電波測定機(17/02/20)
- 世界で戦う手法を議論-日本BtoB広告協会、シンポ開催(17/02/20)
- 東洋電機、滋賀に産業用モーターなど生産する新工場(17/02/20)
- 日立建機、豪ブラッドケンへのTOB再延長(17/02/20)
- 椿本チエイン、ツバキ山久を完全子会社化(17/02/20)
- 三菱マテリアル、CBN焼結体に刃先処理アイテム追加(17/02/20)
- MonotaRO、リードタイム短縮(17/02/20)