[ 機械 ]

未来の工場は「仮想化」−機械学会など、40年までの製造業を展望

(2017/3/22 05:00)

  • パナソニックは工場を3Dスキャンデータ化して、工場レイアウトを仮想的に検証

日本機械学会はパナソニックや産業技術総合研究所などと、2040年までの製造業にまつわるデジタル技術の展望をまとめた。IoT(モノのインターネット)の発達で、工場同士で機械のシェアリング(共有)や仮想化が進む見通しを立てた。また人工知能(AI)は雇用を脅かすより、むしろ人間の能力を高める方向に働く点を明記した。日本版のIoT構想として、国内外で発信していく。

同学会生産システム部門が中間とりまとめとして策定。海外発信第1弾としてドイツ・ハノーバーで開催中の国際情報通信技術の見本市「CeBIT(セビット)2017」で20日(現地時間)発表した。

工場内のモノの流れなど現実世界の出来事をコンピューター上で高度に再現する「サイバー・フィジカル・システム(CPS)」の到来を想定。顧客やクリエイターが個別に注文した商品に対し、コンピューターが繁忙状況や消費地への近さを考慮し、製造委託する工場を自動で振り分ける社会を構想した。

こうした世界では工場はブロック部品のようになり、現在のサーバーのような仮想化が進むため、高度な加工による差別化が今以上に求められる。

工場では完全自動にはならず、作業者も残る。ただ、ライン責任者などはITを駆使してIT側から管理する立場になる。またロボットやAIが高度化していく中、それを使いこなして仕事の質を高める能力が付加価値となる。

活動の主査を務める東京理科大学の日比野浩典准教授によると、これまで日本発のCPS構想はなかった。そこで同学会から発足したIoT推進団体のインダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(IVI)や経済産業省と連携し、人間にも焦点を当てた日本版CPSとして欧米に発信していく。

(2017/3/22 05:00)

関連リンク

総合2のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

  • 2024/12/23

    【年末年始の対応について】12/28~1/5まで、新規購読申込みなどの承認、お問合せへの対応はお休みさせていただきます。1/6以降順次対応いたします。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン