[ その他 ]

【電子版】先週の注目記事は?(解説付き)

(2017/6/20 05:00)

■アクセスランキング・ベスト10(6/12~6/18)

1位 早大、電子波動関数を可視化 アト秒技術の発展に貢献

2位 JAXA、次世代航空機用エンジン技術開発 環境規制に対応―来年度実証

3位 埼玉県警、サイバーポリスに民間人登用 NEC系から警部補に

4位 野菜・果物、水素水漬けで劣化抑制-大阪府大が効果確認

5位 グーグル、ロボット2社手放す-開発の難しさ・人材流出… 時間・コスト壁厚く

6位 MRJ納入、19年に前倒し-三菱航空機、仏技術者の力 フル活用

7位 TDK・センサーにかける新成長戦略(上)「石黒色」鮮明に-社長主導で2000億円投資

8位 【電子版】「マクロン党」過半数濃厚、仏下院選の第1回投票

9位 英ディープマインド、深層学習より高い予測性能を実現 長期課題担うAI開発(動画あり)

10位 株主総会/ホンダ、長期ビジョン説明-移動の進化・暮らしの価値創造

解説■埼玉県警、サイバーポリスに民間人登用 NEC系から警部補に(6/13)

 サイバーセキュリティーを含め、中小企業などを対象としたITリテラシー向上のための勉強会が各地で開かれているものの、まだまだ大都市中心。ある大手サイバーセキュリティー会社の担当者によれば、地方も含めたセキュリティー意識の啓もうや対策強化でカギになるのが警察の存在だという。

 県警などはサイバー犯罪に加えサイバーテロへの備えも進めている。そうした中、民間の専門家との人事交流は、この分野での警察の役割を高めるのに役立つものと思われる。

 一方で、こちらは人事交流というよりリクルートだが、ITスキルに長け、サイバー攻撃の事情に詳しいハッカーをどうやって防御する側に取り込むかもこれからの課題。日本ではサイバー犯罪を起こした人物は犯罪者として前途が閉ざされてしまう。そうした人物をあえて守りを固める「ホワイトハッカー」に起用するような仕組みが不可欠なのでは、という指摘もある。サイバーセキュリティーでは技術や体制だけでなく、やはり「人」が基盤となる。

(2017/6/20 05:00)

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン