[ 科学技術・大学 ]

JAXA、深宇宙探査機 22年打ち上げ 地球の成り立ち探る

(2017/9/22 05:00)

  • 22年の打ち上げを目指すデスティニープラスのイメージ(JAXA提供)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2022年の打ち上げを進める深宇宙探査技術実証機「DESTINY+」(デスティニープラス)は、地球の成り立ちを探ることがミッションだ。地球の生命の起源となる炭素や有機物の供給源の可能性がある地球近傍の小惑星「フェートン」を目指し、そこから出るダストを分析する。技術実証できれば、小型で高性能の探査機によるミッションが増え、深宇宙への敷居が下がると期待される。(冨井哲雄)

【イオンエンジン】

文部科学省はデスティニープラスの開発費として、18年度の予算概算要求に2億8700万円を計上。JAXAは18年度から開発に入り、22年にも小型固体燃料ロケット「イプシロン」で打ち上げる。

機体の重量は480キログラム。小惑星探査機「はやぶさ2」に比べ33%増の推力を持つイオンエンジンを搭載する。ロケットで実証機を軌道にのせた後、イオンエンジンにより少しずつ軌道の高度を上昇。周回する軌道が月に近づいたところで、天体の重力を利用し軌道を変更する「フライバイ」を使ってフェートンを目指し、カメラ観測を実施する。

フェートンはふたご座流星群の母天体で、炭素を含む小惑星。地球に接近する軌道を持つ天体の一種で、地球衝突の可能性が高いとされている。

【水や有機物】

原始の地球には水がないとされており、地球外から水や有機物が運び込まれたと考えられている。理学ミッションを担当するJAXA宇宙科学研究所の藤本正樹教授は、「フェートンが放出するダストを調べれば、地球の起源が明らかにできるかもしれない」と期待する。

衛星に載せる観測機器の候補には、フェートンの形状や表層の地形などを調べるカメラ、ダストを調べる「ダストアナライザ」(DDA)などがある。

【海外と連携】

20日にJAXAとドイツ航空宇宙センター(DLR)が宇宙開発などに関する共同声明を発表。その中で独研究チームが開発したDDAの搭載を検討するとした。DDAは、ダストを検出するとその場で化学分析ができる。これは、地球にサンプルを持ち帰る「サンプルリターン」の実験に匹敵するという。

藤本教授は、「30年の開発実績を持つドイツチームの分析器を利用し、ダストを分析したい」と海外との連携に期待する。

(2017/9/22 05:00)

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン