- トップ
- 科学技術・大学ニュース
[ 科学技術・大学 ]
(2018/2/7 05:00)
京都大学大学院理学研究科の草田康平特定助教と北川宏教授、九州大学大学院工学研究院の松村晶教授らは、高輝度光科学研究センター(JASRI)と連携し、ナノ合金(ナノは10億分の1)の結晶構造の制御法を開発した。液体から金属を析出する化学的還元法を用い、種類と組成が同じ金属原子でも、構造を作り分けることで、用途に応じた物性の違う材料を得られる。新規材料の開発や既存材料の機能向上につながる。
研究グループは、液体にしても混ざらない金とルテニウムで実験した。温度や金属塩、添加剤などの条件変更により、2種類の材料の還元速度をわずかにずらし、結晶構造の変更に成功。大型放射光施設スプリング8で、頂点と面の中央に原子がある立体の面心立方格子と、六角柱の六方最密構造の2パターンができていることを確認した。
構造制御は他のナノ合金にも応用でき、立方体の中央に原子のある体心立方格子を含めた結晶構造を選択的に制...
(残り:116文字/本文:516文字)
(2018/2/7 05:00)
※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。
Journagram→ Journagramとは
PR
科学技術・大学のニュース一覧
- ナノ合金の結晶構造を制御 京大・九大、化学的還元法用い開発(18/02/07)
- 産総研、風圧センサーシート開発 計測部を高密度に配列(18/02/07)
- 日本国際賞を受賞した、旭化成名誉フェロー・吉野彰氏に聞く リチウム電池の可能性(18/02/07)
- 1個の電子で1ビット表現 産総研など、世界初のデジタル変調を実現(18/02/07)
- 「予算減で研究に支障」 国立大学付置研究所・センター長会議の梶田会長が懸念(18/02/07)
- ショウガでアロマ商品 作新学院大、栃木の特産品化目指す(18/02/07)
- 東大と昭シェル、27日に再生可能エネでシンポ(18/02/07)
- 経営ひと言/東大教授の越塚登さん「連携が必要」(18/02/07)
- おことわり/「拓く研究人」は休みました。(18/02/07)