[ 科学技術・大学 ]

【電子版】出土の種、卑弥呼と同時代 奈良「邪馬台国」説の纒向遺跡で

(2018/5/15 06:00)

  • 邪馬台国の有力候補地とされる纒向遺跡で発掘された桃の種。放射性炭素年代測定の結果、西暦135~230年のものとみられることが分かった(奈良県桜井市教育委員会提供、時事)

 邪馬台国の有力候補地とされる纒向遺跡(奈良県桜井市)で大量に発掘された桃の種について、放射性炭素年代測定をした結果、西暦135~230年のものとみられることが判明した。同市教育委員会の纒向学研究センターが、14日公表の研究紀要で報告した。248年ごろ没したとされる女王卑弥呼が活動した時代と重なり、邪馬台国の位置をめぐる論争にも影響を与えそうだ。

 同センターによると、種は2010年、遺跡中心部の大型建物跡の南側にある、東西約2.2メートル、南北約4.3メートルの穴「土坑」から出土。約2800個が土器や木製品の破片などとともに見つかり、祭祀(さいし)に用いられたとみられている。

 年代測定は国内の2研究機関が実施。名古屋大の測定で135~230年ごろのものとされ、別の機関もほぼ同年代と測定した。

 大型建物跡周辺は、遺跡が最も栄えた時代に使われた中枢部とみられる。これまでも、出土した土器の形状などから3世紀ごろのものと推定されていた。

 同センターの寺沢薫所長は「良好な資料を2カ所の研究機関で調査し、信頼性の高い年代のデータが得られた。これまでの研究結果とも符合し、重要な研究結果だ」と話している。

 邪馬台国をめぐっては、畿内説と九州説との間で長年、論争が続いている。(時事)

(2018/5/15 06:00)

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン