- トップ
- 科学技術・大学ニュース
[ 科学技術・大学 ]
(2019/6/14 05:00)
大阪大学大学院生命機能研究科の佐々木洋教授と橋本昌和助教らは、受精卵から成長した胚で多能性細胞の組織が作られるとき、全ての細胞が高い品質を獲得する仕組みをマウスで明らかにした。多能性因子を発現させるたんぱく質の活性度合いを細胞同士が情報伝達し、同たんぱく質が活発でない細胞を排除す...
(残り:325文字/本文:465文字)
(2019/6/14 05:00)
※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。
Journagram→ Journagramとは
PR
科学技術・大学のニュース一覧
- 胚の多能性細胞、たんぱく質活性で高品質 阪大が仕組み解明(19/06/14)
- 科学技術の潮流(10)AI開発、社会との関わり重要(19/06/14)
- 水で進むエンジン搭載 東大、超小型実証衛星を開発(19/06/14)
- 東大など、仮想ネット技術実証 5Gのセキュリティー向上へ(19/06/14)
- 外科手術の高度化に貢献、次世代型シミュレーター ブラジル連邦大が開発急ぐ(19/06/14)
- 心筋細胞で“小さな心臓”、理研と慶大が作製 創薬試験など利用(19/06/14)
- 東大ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構、来月2日に量子計算機シンポ(19/06/14)
- 経営ひと言/内閣府科学技術政策担当相の平井卓也さん「利用額に困惑」(19/06/14)