- トップ
- 建設・生活・環境・エネルギー1
- 記事詳細
(2020/4/21 05:00)
第47回「環境賞」(国立環境研究所・日刊工業新聞社共催、環境省後援)の受賞者が決まった。環境保全や環境の質の向上に貢献が認められる技術や製品など39件の応募があり、プレゼンテーション審査などを経て、環境大臣賞、優秀賞、優良賞、審査委員会特別賞の計6件が選ばれた。受賞したテーマ、企業・団体名(代表者)、概要は以下の通り。
環境大臣賞
【アサヒバイオサイクル/「ビール醸造副産物を用いた環境保全型植物生産」】
ビール酵母を活用し、土壌を還元して病原菌を抑え、植物自身の耐病性を高めるという、二つの特性を持つ資材を開発した。新資材を植物育成に使うことにより、植物の病害虫への抵抗性を高め化学農薬使用量を低減する。合わせて、化学農薬を使うことなく土壌の多様性を維持しながら土壌中の病原菌のみを抑える。ビール酵母を原料に、化学農薬を使わずに多様性を維持することから、持続可能な環境保全型の植物生産が期待できる。
優秀賞
【デュプロ精工/「オフィス内で古紙を再生する小型製紙機」】
オフィス内で、使用済み用紙を白い再生紙として、リサイクルできる小型製紙機を開発した。本製品は、古紙リサイクルについて、廃棄文書の溶解、脱墨(印字成分除去)、製紙、A4サイズ加工まですべての工程を連続で処理し、再生紙を作製する仕組み。こうした工程を兼ね備えた小型装置としては、世界でも珍しいという。オフィスでの紙リサイクルシステムを構築することができ、用紙購入量や古紙廃棄量を削減することができる。
【日立ハイテクサイエンス/「RoHS2向けフタル酸類検査装置の開発と世界標準化」】
日立ハイテクサイエンスは、迅速に検査でき、メンテナンス頻度が少ない「ダイレクト質量分析法によるフタル酸類検査装置」を開発・製品化した。(1)メンテナンス頻度が従来の10分の1以下(2)検査時間が約10分(3)誰でも使用可、という点がポイント。本方式は、2018年の国際電気標準会議(IEC)で承認され、世界標準化の道筋がついた。フタル酸エステル4種の使用を禁止するRoHS(特定有害物質規制)2に対応する。
優良賞
【関東精機/「産業用装置向けノンフロン液温自動調整機」】
関東精機は、工作機械・産業機械分野の液温制御について、水冷式に二酸化炭素冷媒、空冷式にR−1234yfを採用した液温自動調整機「ノンフロンオイルマチック」を実用化した。水冷式を採用するとともに、冷凍サイクルに設置した種々のセンサーから得た情報を基に、運転状態の監視、成績係数が最大となるように冷凍サイクルを自己補正する技術を開発した。これにより、HFC冷媒より高い成績係数での運転が可能。
【三菱電機/「R32を用いた室内配水型ビル用マルチエアコン」】
三菱電機は、R32冷媒と水で搬送する世界でも珍しい室内配水型ビル用マルチエアコンを開発した。この空調システムは、地球温暖化効果が小さいR32を使いながら、追加の安全装置が不要で、従来のマルチエアコンと同等の省エネ性、機能、施工性を実現している。冷媒と水が熱交換する新型中継機を搭載することなどにより、冷水と温水を同時に生成し、冷房と暖房が混在する「冷暖同時運転」が可能になった。
審査委員会特別賞
【北九州市立大学/「化学物質の自動同定・定量データベースの開発・普及」】
北九州市立大学は、短時間に多数の化学物質測定ができる化学物質測定手法「自動同定・定量データベース(DB)システム(AIQS)」を開発し、普及を進めた。化学物質の同定・定量に必要な3情報(保持時間、質量情報、検量線)をDB化し、試料測定に使うクロマトグラフ質量分析計の性能をDB構築装置と同一にし、DBを標準品測定の代替とする。物質が追加でき、測定物質数に制限もなく、入手困難な物質も分析できる。
(2020/4/21 05:00)
建設・生活・環境・エネルギー1のニュース一覧
- ナカノ商会、中ロット混載便開始 まず関東・関西・九州(20/04/21)
- 新型コロナ/戸田建、100病院に「ゾーニング」無償提供 院内感染防止に(20/04/21)
- 岩谷産業、液炭ガスを安定供給 千葉工場の製造能力2倍に(20/04/21)
- 新型コロナ/スワニー、抗ウイルス素材使用の春夏用薄手手袋を生産(20/04/21)
- 新型コロナ/JR3社、臨時列車を全休 大型連休以降の新幹線(20/04/21)
- 新型コロナ/アサヒGHDなど、医療従事者に商品を寄付(20/04/21)
- ANA、前3月期予想を下方修正 当期益670億円減(20/04/21)
- JERA、天然ガス火力の商業運転開始 米NY州で(20/04/21)
- 第47回「環境賞」に6件(20/04/21)