(2022/1/19 05:00)
政府は新型コロナウイルス・オミクロン株の感染拡大に対応し、21日から「まん延防止等重点措置」の適用地域を拡大する。企業はテレワーク中も社員間の情報共有に工夫をこらし、実施率を高める一助としたい。
テレワークによる交流は業務連絡など仕事の情報に偏りがちで、趣味や嗜好など人間関係を紡ぐ私的な情報は希薄になりやすい。社員が孤独感を抱くようになると仕事の効率や意欲が低下するとの調査結果もある。
リモート時代の意思疎通のノウハウを確立できるかが、ウィズコロナを乗り切るカギといえる。だが日本の職場は社員が協力し合いながら一つの仕事を進めていくのが主流。このため感染が落ち着くと出社勤務に戻す企業は少なくない。
東京都の調査によると、2021年12月の都内企業のテレワーク実施率は約56%(前月比0・8ポイント減)。12月は新規感染者数が低水準で推移したこともあるが、21年5月の約65%をピークに頭打ちの状況が続く。
インターネット上のリスク対策などを支援するアディッシュ(東京都品川区)は、仕事以外の関心事をテーマに社員が関係をつくれる場を提供している。オンラインによるランチ会もその一つ。21年6月、外出自粛が長引けば会話の機会が少なくなるとの危機感から開始し、2―3カ月に1回実施している。
オンラインランチ会は運営チームが決めたテーマに基づき、食事をしながら語り合う。テーマは「ゲーム」の時もある。「普段あまり関わりのない社員と好きなゲームの話ができて楽しい」など社員に好評という。
業務の円滑化にも一役買っている。共通の関心事でつながりができると、所属する部署が異なっていても、連携が必要な時に頼み事がしやすくなる。活動を継続させるこつは、参加は任意とし、ルールを緩やかにしていることにあるという。
コロナ対策はオミクロン株の感染拡大でさらなる長期戦が予想される。今後の新興感染症や自然災害に備えるためにも、テレワークの定着を図り、企業体質を強化しておきたい。
(2022/1/19 05:00)
総合2のニュース一覧
- 日銀、来年度物価見通し1.1%に上げ 大規模緩和は維持(22/01/19)
- 経産省、中堅・中小に最大250万円 月末にもコロナ対策給付金開始(22/01/19)
- 社説/頭打ちのテレワーク 雑談の場づくりで定着促そう(22/01/19)
- 1月の月例報告、景気「持ち直しの動き」維持 先行き下振れリスク警戒(22/01/19)
- 政府、企業の環境対策議論 エネ戦略の有識者懇開く(22/01/19)
- 金融庁、外貨建て保険の共通KPI公表(22/01/19)
- 厚労省、労働者のスキル向上促す 今年度中に指針作成(22/01/19)
- データセンター、災害に備え地方分散化 政府、26年度着工(22/01/19)
- 【おくやみ】根本郁芳氏(根本特殊化学会長、元社長)(22/01/19)
- 【おくやみ】五十嵐勇二氏(元マルハニチロHD〈現マルハニチロ〉社長)(22/01/19)
- 【おくやみ】米川滋氏(元旭化成工業〈現旭化成〉専務)(22/01/19)
- 企業信用情報/18日(22/01/19)