科学技術・大学 ニュース

(2018/8/30 05:00)

気象庁、来年度ビッグデータ提供 産業利用拡大後押し

気象庁は2019年度から、産業利用に向けた気象のビッグデータ(大量データ)を提供する事業を始める。地域気象観測システム「アメダス」や気象台の過去数十年の気象データを、コンピューターが読み取り自動処理できる形にする。これにより小売りや運輸、観光などの企業が、独自のビジネスデータと合...

こうじ菌、効率的に培養 東北大、増殖促す新手法

東北大学の阿部敬悦教授と吉見啓准教授らは、こうじ菌の細胞壁で多糖を作る遺伝子を破壊し、効率的に培養する手法を開発した。多糖が分泌されなくなると菌糸同士がくっつか...

続きを読む

国立天文台、“モンスター銀河”のガス分布解明

国立天文台の研究グループは、地球から124億光年(1光年は光が1年間に進む距離)離れた場所で爆発的に星が生まれる“モンスター銀河”の詳細なガスの分布を明らかにし...

続きを読む

電通大など、小型超音波診察ロボ開発 精度1mmで体の動きに追従

電気通信大学の小泉憲裕准教授と日本アッシュ(東京都八王子市)は共同で、小型超音波診察ロボットを開発した。患者の呼吸など、体の動きに合わせて超音波検査機を追従させ...

続きを読む

名城大、ナノ材料研究施設増強 2棟新設・設備拡充

【名古屋】名城大学は理工学部系の研究設備・施設を増強する。ナノ材料(ナノは10億分の1)分野の基礎研究拠点「ナノマテリアル研究センター」に触媒粒子作製装置や微細...

続きを読む

技術で未来拓く・産総研の挑戦(43)ワイドギャップCIGS太陽電池

■高性能で安価なタンデム型太陽電池への挑戦 【突出した実用性】 現在の太陽電池はほとんどが結晶シリコン系材料で作られているが、シリコン以外のさまざまな材料で...

続きを読む

プラ表面酸化で金属と接着 阪大が技術開発、メッキなどに応用期待

大阪大学大学院工学研究科の浅原時泰特任准教授と麻生隆彬准教授、宇山浩教授らは、プラスチックの表面を酸化させて金属と接着する技術を開発した。常温常圧で二酸化塩素に...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン