企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

インテージ『健康食品・サプリメント+ヘルスケアフーズ市場実態把握レポート2017年度版』を11月29日に発行

(2017/11/28)

カテゴリ:調査レポート

リリース発行企業:株式会社インテージホールディングス

インテージ『健康食品・サプリメント+ヘルスケアフーズ市場実態把握レポート2017年度版』を11月29日に発行

健食サプリ市場規模は1兆5,624億円と対前年微減、ヘルスケアフーズ全体は拡大へ


株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石塚 純晃)は、生活者視点での健康食品・サプリメント市場の実態把握を目的にした調査を、2017年8月25日~9月6日にインテージ・ネットモニター“マイティモニター”※1の15~79歳男女を対象に実施し、その結果をまとめた『健康食品・サプリメント+ヘルスケアフーズ 市場実態把握レポート2017年度版』(通称:健食ヘルスケアフーズレポート2017)を11月29日に発行します。

2015年4月に機能性表示食品制度が施行されて以降、従来のトクホ、栄養機能食品では限られていた商品分類、ヘルスクレームが、届出を経て次々に市場に登場してきています。これまで健康食品・サプリメントに代表されてきた機能・効果を期待して摂取するいわばヘルスケアフーズ市場は、その周辺領域である食品、飲料分野へと拡大中といわれていますが、これまでこの新たな市場をきちんと捉えることができていませんでした。他方、生活者の健康対処意識は高位にありながら、今回の調査結果が示すように、従来からの健康食品・サプリメント市場は横ばいとなりました。つまり、のびしろはその周辺市場に拡がっていると考え、今回はこれまで通りの市場定義による健康食品・サプリメント市場把握に加え、食品・飲料市場まで含むヘルスケアフーズ市場の概観について可視化を試みました。

当レポートでは、従来通り、健康食品・サプリメントの利用目的(ヘルスベネフィット)を46分類(カテゴリ)ごとに、それらの利用者層や購入理由・使用実態、顕在・潜在市場規模等の把握が可能です。また70種類の機能性原料(素材・成分)について生活者の認知度・効能理解度をみる「原料ブランディング」の視点もこれまで通り盛り込んでいます。
さらに新設のヘルスケアフーズ市場実態把握のパートでは、拡がるヘルスケアフーズ分野の市場規模を初めて推計した他、ヘルスベネフィットを20分類に集約し、それらヘルスベネフィットごとの食品・飲料をはじめとする周辺分野の摂取実態、そして具体的な品目との関連を見ることで、かねてより認識はされながら可視化できていなかったこの新市場におけるポテンシャルとしてとりまとめています。

----------------------------------
健康食品・サプリメント+ヘルスケアフーズ 市場実態把握レポート2017年度版』トピックス
----------------------------------
◎ヘルスケアフーズ市場
2017年度の日本のヘルスケアフーズ市場規模(弊社推計)は2兆6,856億円、健食・サプリ市場の1.7倍の市場となる
ふだん健康に関するヘルスベネフィットを意識して、何かを食べたり飲んだりしている人は64%、全体に女性が高位、かつ年代が上がるにつれてその割合は増加

ヘルスケアフーズの利用では、生鮮食品が45%、一般的な食品・飲料が43%と多く、次いで一般的な健康食品やサプリメントが33%、医者の薬が23%と続く
利用する食品に求める健康目的は
一般の食品・飲料/生鮮食品では、健康な生活を維持(予防)
健食サプリ一般品、トクホ/機能性表示食品では、中高年の身体の衰えをカバー
食品・飲料のトクホ/機能性表示食品では、生活習慣病対策
利用者の品目別利用割合は
食品・飲料では、納豆(39%)、ヨーグルト(36%)、牛乳(32%)、豆腐類(28%)、オリーブオイル(26%)がトップ5
男性では、特に40代以降で豆腐類、コーヒー、女性では世代に関わらずオリーブオイルやナッツの利用が多い
生鮮食品では、トマト・ミニトマトが60%でトップ、次いでキャベツ(52%)、青背魚(49%)と続き、男女共に若い世代ほど鶏肉、卵を、年代が上がるにつれ青背魚の利用が増える
効果訴求に特徴的な品目は
疲労回復については、食品・飲料ではチョコレート、生鮮食品では豚肉
脳機能の維持・改善については、えごま油・亜麻仁油、青背魚
抗酸化・老化の予防については、ナッツ、しそ・大葉
不眠・ストレス対策については、ビール

◎健康食品・サプリメント市場
2017年度の日本の健康食品・サプリメント市場規模(弊社推計)は1兆5,624億円で、対前年0.6%の微減
2017年度の健康食品・サプリメント利用者数(弊社推計)は5,644万人で、対前年2.4%の減少
2017年度の1人当たり平均購入金額は27,665円で、対前年1.8%の微増
2017年度の健康食品・サプリメントの市場規模をヘルスベネフィット別にみると、
最も大きいのが「健康維持・増進」、 次いで「美肌・肌ケア」、 「疲労回復」、「栄養バランス」、「目の健康」と続く
同じく市場規模を原料(成分・素材)別にみると、
「乳酸菌・ビフィズス菌」、「ゴマ・セサミン」、「DHA・EPA」、「酢」、「大豆イソフラボン」等が上位

----------------------------------
■レポートの概要
----------------------------------
・レポート名 『健康食品・サプリメント+ヘルスケアフーズ 市場実態把握レポート2017年度版』
・納品形態 サマリーレポート冊子・PDFおよび掲載内容のエクセルデータ(一部)
・販売価格 40万円(税別)

----------------------------------
■調査内容
----------------------------------





----------------------------------
健康食品のカテゴリ/成分・素材について
----------------------------------
【46種類の利用目的(ヘルスベネフィット)】


【70種類の機能性原料(成分・素材)】




----------------------------------
※1:マイティモニターとは
----------------------------------
インテージの「キューモニター」と、「ドコモプレミアクラブ会員*」を基盤にドコモ・インサイトマーケティング社が管理する調査協力者の2つを統合し、質の高さ、750万人を超える圧倒的なモニター数の豊富さ、そして用途に合わせて多彩に利用できる万能さを兼ね備えた国内最大規模のインターネットモニター。
*「プレミアクラブ会員」のうち、プレミアアンケートの協力者。
*「プレミアクラブ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。


【株式会社インテージ】
https://www.intage.co.jp/
株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石塚 純晃)は、「Create Consumer-centric Values ~ お客様企業のマーケティングに寄り添い、共に生活者の幸せを実現する」を事業ビジョンとして掲げ、
様々な業界のお客様企業のマーケティングに寄り添うパートナーとして、ともに生活者の幸せに貢献することを目指します。生活者の暮らしや想いを理解するための情報基盤をもって、お客様企業が保有するデータをアクティベーション(活用価値を拡張)することで、生活者視点に立ったマーケティングの実現を支援してまいります。


【報道機関からのお問い合わせ先】
■株式会社インテージ 広報担当 担当:小林(こばやし)/石渡(いしわた)
TEL:03-5294-6000
サイト「お問い合わせフォーム」 
https://www.intage.co.jp/contact/

【健康食品・サプリメント+ヘルスケアフーズ 市場実態把握レポート等に関するお問い合わせ先】
■インテージグループ 健康軸プロジェクト mail:kensyoku@intage.co.jp
<東日本地区> 株式会社インテージ  担当:桜木(さくらぎ)  TEL:03-5294-6399
<西日本地区> 株式会社インテージ 西日本支社 担当:濱(はま)  TEL:06- 6228-0311

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン