企業リリース Powered by PR TIMES
PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。
(2018/11/16)
カテゴリ:経営情報
リリース発行企業:認定NPO法人ジャパンハート
小児生体肝移植技術移転プロジェクト
2018年3月に認定NPO法人ジャパンハート(東京都台東区、理事長・吉岡春菜)の招待により来日し、九州大学病院で小児生体肝移植の手術を受けた患児(手術当時3歳・男児)が治療を終え、11月21日に退院することになりました。本件は、ジャパンハートがミャンマー政府から要請を受け九州大学病院と共に進めている、ミャンマー医師への生体肝移植技術移転プロジェクトの一環で、来春にはミャンマー国内で第一例目の小児生体肝移植手術を予定し準備を進めています。
■生体肝移植の技術移転プロジェクト実施の背景
現在、ミャンマー国内では子どもの肝移植手術は行われておらず、肝移植を必要とする子どもたち(年間推定患者数:約250人)は、治療を受けることなく最期を迎えています。その現状を踏まえ、ミャンマー政府はミャンマーで長年医療活動を続けているジャパンハートに対し、現地医師への生体肝移植技術移転プロジェクトの協力を要請。ジャパンハートは日本で小児生体肝移植の症例数トップクラスを誇る九州大学病院との協働で、2016年からプロジェクトを始動し、段階的に技術移転を進めています。
■プロジェクト実績
――2016年から、ミャンマーのヤンゴン小児病院で小児肝・胆道系手術を実施し、九州大学病院の医師から現地医師への技術移転を進めています。手術実績は30例を超えました。
――2018年3月、ミャンマーから患児とご家族(父親がドナー)、ヤンゴン小児病院の医師やメディカルスタッフを日本に招待。九州大学病院・福岡市支援のもと、小児生体肝移植手術を実施しました。 ※小児生体肝移植手術は術前術後の管理や専用設備を必要とするため来日を要しました。本件は、ミャンマー人医療者の、生体肝移植の手術と周術期の管理を習得する機会となりました。
■九州大学病院と福岡市の協力体制
このプロジェクトは九州大学病院の小児外科(田口智章小児外科長)、赤司浩一病院長、石橋達朗前病院長のもと、院内の国際医療部、肝臓・脾臓・門脈・肝臓移植外科、小児歯科、手術部、看護部、集中治療部など多くの部署と多職種の支援で行われました。また、ヤンゴン市と姉妹都市である福岡市が、患児家族のための宿泊施設として、公益財団法人福岡よかトピア国際交流財団が運営する「福岡市国際会館」の宿舎を提供しました。
■今後の展開
来春、ミャンマー国内で実施する初の小児生体肝移植手術に向け準備を進めています。
また、今度はヤンゴンに続き、ミャンマー第2の都市マンダレーの子ども病院での小児肝移植の実施に向けてのサポートを開始する予定です。2019年度中にはマンダレー子ども病院の医師を日本に招へいし、九州大学病院での小児肝移植の見学を予定しています。
なお、患児退院にともない、以下の日時に記者説明会を実施します。
出席をご希望の方は11月20日(火)13時までに、当団体・広報へご連絡ください。
■記者説明会概要
・日時:11月21日(水)12:15~13:00
・場所(予定):九州大学病院 リハビリテーション部心臓リハ室(南棟1階)
・出席者:患児、患児の母親、九州大学病院 担当医師、ジャパンハート・吉岡春菜理事長
【認定特定非営利活動法人ジャパンハート】http://www.japanheart.org/
2004年、国際医療ボランティア団体として設立。日本発祥の国際医療NGO。「医療の届かないところに医療を届ける」を理念に活動している。海外では、ミャンマー・カンボジア・ラオスにおいて無償で子どもの診療・手術を実施。その数、年間約2万件。国内では僻地・離島への医療者派遣、小児がんの子どもとその家族の外出を医療者がサポートするSmile Smile Projectを実施している。 ※ジャパンハートは「認定NPO法人」です。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。