電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

10,193件中、100ページ目 1,981〜2,000件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

高砂化工機の撹拌翼、ホームベース型が好評 高粘度液体にも対応 (2020/12/15 中小・ベンチャー・中小政策)

同製品は名古屋工業大学大学院工学研究科生命・応用化学専攻の加藤禎人教授が開発し、同社が商品化した。

環境省の研究プロジェクトの成果として、産業革命以前に比べて地球表層の平均気温が同じように4度上昇する場合でも、気候変動の総合的な悪影響はSSP1のような持続可能で着実に成長する社会の方がSSP3のよう...

中原真也センター長(同大学院理工学研究科教授)のもと、水素や燃料電池、再生可能エネルギーなどを研究するエネルギー工学と、環境浄化や資源リサイクルなどを研究する環境工学の2部門に兼任教員...

強磁性半導体、発現を解明 原子力機構など (2020/12/11 科学技術・大学)

日本原子力研究開発機構の竹田幸治研究主幹、東京大学大学院工学系研究科の大矢忍准教授、東大院理学系研究科の藤森淳教授らの研究チームは、エレクトロニクスとスピンを融合した「スピントロニクス技術」でカギを握...

科学技術の潮流(80)タイ市場の潜在力注目 (2020/12/11 科学技術・大学)

中小企業のタイ進出に当たっては、東京都中小企業振興公社、東京都立産業技術研究センター、日本貿易振興機構(ジェトロ)、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、国際...

学生も教職員も生き生きと、研究など創造的な活動に使う時間を確保する必要がある」 「それを支える(資金確保の)手段として、学外に目を向けて連携や財源多様化を進めてきた。...

広島大学大学院理学研究科の河野嵩修士課程学生、先進理工系科学研究科の木村昭夫教授らは、高輝度光科学研究センターの室隆桂之主幹研究員と東北大学金属材料研究所の梅津理恵教授らと共同で多機能性の強磁性合金の...

東京大学大学院総合文化研究科の水野英如助教、京都産業大学理学部の斉藤国靖准教授、米セントラル・ニューメキシコ・コミュニティー・カレッジのシルベルト・レオナルド教授は、計算機シミュレーション上で、規則的...

検証2020/ゲノム編集 米仏2氏にノーベル賞 (2020/12/10 科学技術・大学)

一方で中国の研究者が18年にゲノム編集技術で人の受精卵の遺伝子を改変し双子の女児を誕生させるなどゲノム編集を用いるには生命倫理や安全性の問題と正面から向き合う必要がある。 日本ゲノム...

神戸大学大学院システム情報学研究科の谷口隆晴准教授と大阪大学大学院基礎工学研究科の松原崇准教授らは、エネルギー保存則などの物理法則に忠実な予測ができる人工知能(AI)を開発した。

【神戸】兵庫県は神戸大学大学院医学研究科の森康子教授、イーベック(札幌市中央区、土井尚人社長、011・231・1782)と共同で、新型コロナウイルス感染症の抗体医薬品開発に着手した。

一橋大学大学院法学研究科博士課程単位修得退学。

横顔/神戸大学学長に就任する藤沢正人氏 (2020/12/7 科学技術・大学)

神戸大学は10学部15研究科で構成する総合大学。... (神戸) 【略歴】ふじさわ・まさと 89年(平元)神戸大院医学研究科博士課程修了。05...

(次回は日本国際問題研究所客員研究員〈現代中国研究家〉の津上俊哉氏です) 【略歴】ふかがわ・ゆきこ 早大政経卒、日本貿易振興機構などを経て、米エール大大学院修...

魅力高めるデジタル活用 各国の要人が集まる国際会議、新たな研究成果が発表される学会など、大勢の人が集まる大型の会議は「コンベンション」と呼ばれている。... リアルとバーチャルの境を...

京都大学の陰山洋アイセムス連携主任研究者兼工学研究科教授らは、原子の欠損の配列パターンを制御した酸化物の結晶構造の作製に成功した。... 東京工業大学や東京大学、大阪大学、筑波大学、高エネルギー加速器...

東京大学大学院工学系研究科の姜淼(ジアン・ミャオ)特任研究員、大矢忍准教授、田中雅明教授らは、従来の手法に比べておよそ1000分の1の電流密度で磁石のNSの向きを変える(磁化反...

これまで日本の研究力低下の根源的原因とされる研究者の待遇を計画的に改善していくことを明確にした。 ... (金曜日に掲載) ◇科学技術振興機構...

茨城県科学技術振興財団はナノサイエンス・ナノテクノロジーの分野で顕著な業績を挙げた研究者を表彰する「第17回江崎玲於奈賞」の受賞者を、東北大学大学院理学研究科の平山祥郎(よしろう)教授...

順天堂大学大学院医学研究科の池田勝久教授の研究グループは2日、スカラ(東京都新宿区)と共同で、鼻水や喉の痛みなどの症状が出る「上気道感染症」を早期に診断する検査機器の試作機を開発したと...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン